

Sawa
わたしなら背中にクッションいれたりして調整します🤔
まだ6ヶ月とのことですが腰座ってれば使っても大丈夫だと思いますよ

やま
そうですね〜お口育てや口腔発達に力を入れている小児歯科で話を聞くと、
食事の時に足の踏ん張りがきくように膝と足首の角度が90度になるのが理想で、
そのためには座面の前後の位置と、足置き板の高さと前後の位置が細かく調整できるのがいいと言われてますね😌
普段家で使っているのが座面も足置き板も調整できる大和屋のすくすくチェアスリムで、
実家で使用しているのがKATOJIの座面が調整できないハイチェア(足置き板の調整は可能)です🪑
比べると、やはりすくすくチェアのほうが姿勢良く食べれていますね。
また、座面の前後の位置が変えられないと座った時の背もたれとの隙間があいてしまうため(クッションを入れてみても子にすぐ抜かれてしまいました)、
同時期にすくすくチェアでは全然立ちあがろうともしてなかったのに、帰省した際KATOJIのほうでは早々に立ち上がってしまいました。
そう考えると安全面でも調整できたほうがいいと言えます。
まだ生後6ヶ月なので、新しく買い替えたとしても長く使えるので、購入を検討してみるといいかもしれませんね。
アカチャンホンポなどのベビー用品取扱店ではお試しでハイチェアの見本が置いてあるので、お子さんの腰が座ったら一度試してみるのもいいかもしれません。
座面と足置き板の両方を調整できるハイチェアとして、
ストッケのトリップトラップ、サイベックスのレモチェア、大和屋のすくすくチェアシリーズがあります🌻
コメント