
コメント

はじめてのママリ🔰
需要が少ないんじゃないでしょうか。引越しを経験していますが、どちらの市区町村も公立幼稚園は空きがありました。

ママリ
少子化、資金の問題ではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
需要が少ないんじゃないでしょうか。引越しを経験していますが、どちらの市区町村も公立幼稚園は空きがありました。
ママリ
少子化、資金の問題ではないでしょうか?
「公立」に関する質問
この生活は年収いくらくらい必要だと思いますか? ・東京ではない首都圏の3県、都内に近くはないが通勤は可能 ・ローン月々10万or家賃補助無しの家賃11万(固定資産税、もっとあるかもですがざっくり1万差をつけてます)…
小学校運動会 1年生の運動会があります 長いヘアゴム使って、三つ編みと一緒に編み込みたいと考えています(ゴムの色はピンク系です) 小学校ってそんな目立つような髪型はダメですかね?悪目立ちはしたくないのですが……
夫婦30代未満で世帯年収1200万以上ある方教えてください! ①こどもの園はどこに通わせていますか? 公立の保育園 幼稚園 保育園型のこども園 幼稚園型のこども園 ②その園は、英語、音楽指導、スイミング、体操、絵画…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
今私立幼稚園に通っていて(私立幼稚園しかない)、県外に引っ越しすることになり幼稚園を探しています。
何件か見学もしましたが正直今の私立幼稚園より遥かに魅力的だったので何故公立幼稚園が少ない、休園になるのだろうとおもいました。
需要がないというのは、私立幼稚園の保育内容の方が魅力的な場合が多いということですか❓
はじめてのママリ🔰
公立の幼稚園はのびのびとしていて遊ぶことが勉強というイメージです。集団活動は少しだけ。
私立幼稚園は学研や体操、英語など、園によっては書道や柔道、スイミングなどがあり、習い事に行かなくても園の時間内でできるメリットがあります。←すべては園によるのでどこもそうなのかはわかりませんが、公立の幼稚園は時間も幼稚園時間(短い)で、ほぼ遊んで帰ってくるとなると、私立の値段にもよりますが、幼稚園なら私立のほうが魅力的かなと思いました。うちの地域の公立幼稚園と保育園はほぼ預け時間が違うだけかなと思うので、それなら保育園の方が時間的には魅力的だと思ってます。
はじめてのママリ
なるほど!
詳しく有難うございます🙇♀️