※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

30歳を過ぎてから自己肯定感は上がるのでしょうか。自信がなく、様々な面で劣等感を感じています。何かきっかけがあれば教えてください。

30過ぎてから自己肯定感ってあがりますかね?

何をするにも自信がなくて、弱くてダサい大人で恥ずかしいです。。

学生時代は、努力すれば成功すると思い色んな分野において一生懸命頑張ってきましたが全て報われず…
長くなるので詳細は書けないですが
大人になってから自分のもともとのポテンシャルを知り、何かを人一倍頑張ってやっと普通の位置に立てることに気が付きました。

コミュ力もない、スキルもない、容姿もイマイチだしオシャレも苦手…

全てにおいて生きてるのが嫌になるくらい自己肯定感皆無です。

旦那の稼ぎがよければ、このままパートでマイペースに生きていたかったのですが、離婚も考えてるくらいなので今のままでは居られません🥲

話がそれてしまいましたが、自己肯定感あげられたと実感している方いましたら、何がきっかけか教えてください。

コメント

mama

自分を大切にしてみてください☺︎
常に自分が気分良くいれるようにする事です。
当たり前ですけど、人と比べないこと。
あなたの人生の主役はあなたでその他の人は脇役です!
自己肯定感とか考えずに毎日小さな幸せを見つけて感謝して自分を大切にすると周りからの反応とか日々の暮らしが本当に変わってきます!そして自分の事が前よりも好きになってきます!
私もまだまだ特訓中ですが、以前より自分の事が好きです😊
趣旨がズレてたらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人と比べないこと。本当に大事ですよね😭
    起きてる時、頭の中は常に人と比べてしまいます。。
    街を歩けば可愛い人を見て落ち込んで、お仕事してる人みれば、自分のスキルのなさに、落ち込んで…どんなジャンルにおいても人と比べる癖があります🥲

    自分を大切にすることやってみます!
    自己肯定感上げることも訓練ですね🥲
    以前より自分のことが好きになれたなんて素敵です✨️私も、訓練していきます😢

    • 3月8日
ママリ

私は30代から上がったなと感じてます
コツコツ積み上げるタイプだったからだと気づきました

例えば朝のストレッチと自重トレーニング。10分から20分を15年くらい、平日は毎日やってます。もちろんサボることもあります😂

家計管理もコツコツ積み上げて、決して収入は多くありませんでしたが今は資産割と増えてます。

別に誰に言うわけでもない、自分が自分を好きになれる小さな習慣を続けることで、ふと気づいた時に自分ってなんかすごくね?となりました笑

自分のことをよく知り、これならできるかも?ということに挑戦して自分との約束を守ること。それを続けることが自己肯定感が上がるコツかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレッチは妊娠前は毎日やっていましたが、妊娠してからはまったくやらなくなりました😭それももしかしたら自己肯定感がなくなった原因の、一つかもしれませんね…
    毎日なにかを続けること、私も頑張ってみます!

    小さな挑戦をすることによって自己肯定感上げてくのですね…
    なにをやろうとしても自分には無理だと始めることもしていませんでした😢
    できること探してみます😢

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    応援してます!別に新しいこと始めなくても、気づいてないだけで既にあるものもあると思います。
    子供に今まで3食抜くことなく食事提供し続けてるなと気づいた時、自分て凄いなと思いました笑
    風邪や鼻水で病院連れて行く自分もすごいな、えらいな、と心の中で褒めてます。
    当たり前に思える日常生活の維持も自分のためだけだったらできないですよね。
    自分より子供を大事にできてる自分に気づいた時、自己肯定感あがりました。

    • 3月8日
mari

いきなり人が変わったように自信がつくわけではないと思いますが、何かを成し遂げるとかなり自信はつきました✨

私の場合はダイエットコツコツ続けて目標体重に達したら、「今の私なんでもできる気がする🤔」という気持ちになり、自己肯定感上がって資格取得に挑戦する気になったりしました☺️

人から評価された=成功・報われたではなく、自分で目標を定めて努力する時間こそが自己肯定感を上げることになるのかなぁと思いました👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイエット頑張れてる時っていいですよね!
    私は実は学生時代のときにダイエットにハマりすぎて10年ほど拒食症に悩まされていまして…

    逆に今は体型を気にすることを、やめられて食べることが楽しくてダイエットはする気になれないですが、引き締めとして運動とか始めてみようかなと思いました!

    資格取得に挑戦できるまでモチベーションが上がるのは素敵ですね!

    子育てを理由に自分の目標とかなにもなくなってしまったので、それをみつけたいです😢

    • 3月8日
  • mari

    mari

    きっと主さんはすごく真面目でご自分に厳しい方なんでしょうね☺️
    確かにダイエット抜きにしても体を動かすってたった5分でも心も健康になるなぁと身に染みて感じました🌟

    自己肯定感を上げるってすごい偉業を成し遂げないといけないような気になりますが、甘いものを週末だけにしよー!とか、朝ごはん手をぬがずにしっかり食べよー!とか、笑顔で挨拶しよー!とか、毎日掃除機かけよー!笑とか、簡単なことでいいんだと思います🌸
    とにかく細くゆるく継続していって、小さな自信が積み重なると少しずつ自己肯定感も上げる気がします🌟
    たまには「ま、いっか」という気持ちも忘れずに🥰
    私は「ま、いっか」が続いてるのでまた頑張ります笑

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

わたしはダイエットしている時が自己肯定感が上がります!
自分が痩せて綺麗になる姿を想像しながら日々過ごしているだけで自己肯定感上がります☺️
他の方も言っているように、まずは自分を大切にしてみるのはどうでしょうか?

みかな

今33です!
28で子供生まれて、30で職場復帰したのですが
その時あたりから前より自分のことを認められてるかんじがあります✨
好きではないけど、まぁ頑張ってるじゃんって思います。

友人関係も30代入ると落ち着くし、
ホルモンバランスも落ち着いて、
仕事は出来る方じゃないけど、社歴が長い分わかるとが多く戦力になれている感覚がわいてきました。

子どもも私も、数々の体調不良を経験し、
入院したりもあったので
今は家族が健康でいられるのが
私にとっても幸せになりました。
人生における重要なものが
人と比べて優れていることよりも、
家族の健康にシフトしたことで
自己肯定感も安定したような……

さらい

40過ぎたらあがります!わたしの経験ですか、

はじめてのママリ🔰

自己肯定感上がります!!
最近育休明けで自己肯定感はだだ下がりな毎日ですが、収入が増えて前より身なりを整えようになって自信もつきましたし、仕事と家の両立も慣れてきて自信もつきました。1人目の時はてんやわんやでしたが、2人目はワンオペの経験値が上がった様で前回よりキツく感じていません。

あとは、自分がいないとこの家が回らないって自負がありますね笑 責任、と言う言い方もできると思います。