※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝ごはんは旦那が用意し、送り迎えは私がしています。仕事後、旦那が早いとご飯を作って待っています。お風呂は私が入れ、寝かしつけも私だけです。土日の遊びは私が担当しており、旦那はあまり関与していません。私は怠けすぎでしょうか。

朝ごはんは旦那が用意。
送り迎えは私がします。
仕事をして、私が迎えに行って旦那は早いとご飯を作って待っています。遅いと私は前日の残りと少し作って出す感じです。
昨日は野菜たっぷりのスープと唐揚げとブロッコリーやきゅうり、りんご切っただけ。
お風呂は私が入れて髪の毛を乾かしたりは旦那がいればやってくれます。
寝かしつけは私のみ。一緒に寝るのも私だけで、毎日蹴られたり夜驚症がひどいです。
休みの日本当に生理やホルモンバランスやメンタルが弱ってる時は8時くらいまで寝ていて、子供や旦那が6時ごろ起きても辛くて寝ていて旦那が朝ごはんをつくり2人で食べています。しばらくして私が起きてご飯を食べる。
土日の子供との遊びおでかけは私がやって、旦那は子供を連れて行ったり遊んだりはしません。
朝9時ごろから17時くらいまでお出かけすることが多く土日もヘトヘトです。
私は怠けすぎでしょうか。

コメント

けろけろけろっぴ

ご飯を作ってもらえるの羨ましいです😭
無理に毎回お出かけする必要ないとおもいますよ?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退屈なのかお出かけしないとぐずるんですよね色々粘土とか出してもすぐ飽きてしまって、YouTubeに頼ったりもしますが見せすぎるのもどうなのかなと思ってしまいます

    • 3月8日
ゆしママ

たまーにでいいので、子供連れてお出かけして欲しいところですね、、🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、、1人休める時間ないのが不満で…連れて行ってくれればもう少し余裕もってできるのにと言う具合です。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

前半は旦那さんよくやってる方かなーなんて思ってましたが、要は旦那さんは土日9〜17時フリータイムでおひとり様なんですよね!?それだと楽すぎって感じました😂💦

土曜か日曜のうち1日、自分も9〜17時フリータイムにできるなら体も心も休めるけど、それでは疲れてしまうのは当たり前だと思いますし、全然怠けではないと思いました🥲✨