
育児方針について、夫との意見の不一致に悩んでいます。子どもの書き順や箸の持ち方を指摘したところ、夫は気にしない様子で、習い事に対しても否定的です。私としては、専門の指導を受けさせたいと考えていますが、理解を得られず困っています。
本当に👨🏽と育児方針?が合わなくて無理です😇
今日 上の子の三者面談で ひらがな.カタカナの書き順がおかしい
形も潰れたような書き方になってるので お家の方でも見てほしいと言われました。 宿題には毎日付きっきりでやってるので
私も 書き方や書き順が気になってて指摘したり書き直させたりしてたんですが 若干癖になってきてて 今日👨🏽にこの事を相談しました。 このまま私も宿題を見て指摘してくけど 治らなかったら
習字教室に習わす事とか考えた方が良いかも……って伝えたら
👨🏽別に書き方や書き順が変でも字が書けとったらええやろ
何でもかんでも習い事って金使うことばっかり考えるな
って言うんです。いやもうすぐ4人目も生まれるし朝から寝かしつけまでフルワンオペだからこそ 習字教室に行かせてそこで専門の先生に教えてもらった方がいいんじゃないかと思っただけやのになんなんその言い方。ならお前が宿題みろよ!!
毎日付きっきりで宿題みとるんやわ!
箸の持ち方も 長女は まだ習い箸を使ってて
たまに 割り箸とか持つとやっぱりまだちゃんと箸をもてなくて
教えるんですが 旦那は 別にグーで箸を持ってても何も思わん
なんなら器用やなーって思うだけって言うんです。
でしょーね!だってお前ちゃんと箸持ててないもんな!!!
恥ずかしいと思わんのか? 思わんのやろな〜
子供らには そんな汚い箸の持ち方させたくないので 口酸っぱく教えます〜 本当に👨🏽が無理すぎる😇😇死んで欲しい〜
- 4人まま♡(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦は大人なのでそこの価値観合ってないと
結婚生活も子育てもぶつかりまくると思いますよ💦
この旦那さんの血も入ってるのなら
お子さんの気質すら大目に見た方が良いのかなっておもいます。

ままり
わたしが3兄弟の末っ子で、あまり手をかけてもらってなかったからか、
(親は必死に育ててくれたと思いますが)
鉛筆の持ち方、お箸の持ち方が違うまま成人しました。
幼稚園の時はグーで箸を持っていて、お友だちにからかわれたのを今でも覚えています。
高校生くらいの時にあれ?まわりと違う?と自分でなおそうとしましたが癖でなかなかなおせず。
就職して飲み会等で上司からも持ち方変わってるねーと言われ、
旦那と付き合い始めた時に相手の親と食事に行くのに、これはだめだ!と
ようやく正しい持ち方になおすことができました。
正直小さい頃から正しい持ち方教えて欲しかったと思います。
恥をかくのは自分ですが、親の育て方がね〜という見られ方もして嫌な思いをしました。
嫌な思いをするのは旦那さんではなくまわりから指摘されるお子さんなので
どうか旦那さんに負けずに正しいことを教えてあげて欲しいです😢
-
4人まま♡
コメントありがとうございます😭
癖はなかなか治らないですもんね💦
小さいうちからしっかり子供に教えていこうと思います💦- 7月3日

ままくらげ
お箸も苦手となると習字以前の問題で、指先の力(筋力や力加減)を養う事を家庭で遊びなどを通して練習するのが先かなと思いました☺️
-
4人まま♡
なるほど🤔
指先の力を身に付けるのも大事なんですね✨- 7月3日
4人まま♡
そうですよね🥲💦
大目に見た方が良いんでしょうか……