※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii*
ココロ・悩み

息子が友達と遊んでいる際に、意図的に不利な状況にされ、明後日の約束に行きたくないと言っています。このことを相手のお母さんに伝えるべきでしょうか。どう対処すれば良いか悩んでいます。

つい2日前まで〇〇君が明後日遊ぼうって
誘ってくれたと喜んで帰ってきました!

今日、その日を前にその子も含め
3人友達がうちに遊びきました。

外で鬼ごっこをする際に、
グーとパーで分かれるのですが、
3人は事前に申し合わせしており、
気づいてない息子が毎回鬼をさせられてました。

その後、スマブラをしていましたが、
息子だけ違うチームにされ、
3対1で攻撃していました。

今日のことがあり、あんなに楽しみにしていたのに、
明後日の約束も行きたくない、と息子が私に言いました。
これは相手のお母さんにも言うべきですか?
私が大袈裟に捉えがちでしょうか。
どのように対処していいか真剣に悩んでます。
皆さんのご意見お聞かせください。


コメント

はじめてのママリ🔰

意地悪ですねー!
息子さん嫌な想いしましたね😭
楽しみにしてたのに、息子さんの気持ちやお母さまの気持ちを考えると辛いです。

私なら明後日は行きたくないなら行かなくていいと思うよと伝えます。
でも相手のお母さんには言わないかなーと。
これからもずっと続くようなら考えますね😣

  • mii*

    mii*

    正直素直に喜んでた息子が可哀想です。私も本人が行きたくないなら行かなくていいと思ってます(^^)
    仲良い時もありますが、鬼ごをする時は決まって夏からずっと続いてるので、一度相手のお母さんにも相談してもいいのかなぁ、と思い😩

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行かないと断るのも勇気入りますもんね!
    行かないと決断し、相手に電話する事でも一歩強くなれる気がします。

    夏からずっと続いてるのですね😥
    息子さんは毎回鬼になる事をどう思ってるのでしょう?
    わざとされてると気づいてないのでしょうか?
    気づいてるけど鬼ごっこせざるを得ないのでしょうか。。。
    その辺でもまた対応というか、作戦が変わってきそうです。

    難しい問題ですが、相手の親に言うのは最終手段かなぁと思います😣
    息子さんとママが最強タッグ組んで、3人組をギャフンと言わせてやりたいですね😏笑

    • 3月7日
ママリ

嫌な子たちですね。
何年生ですか?
うちの子も2対1になりやられます。
しかも我が家でです。
もうくんなって感じです。

  • mii*

    mii*

    2年です。家に来てるだけにやはり目につきます。
    鬼ごは決まって毎回そうされてます。

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    息子には嫌な気持ちになるなら遊ばなくて良い、他のお友達と遊びなさいと言ってます!
    あと、まさに昨日そのことで先生とお話ししました🤣
    相手に親には伝えなくていいけど先生と放課後こんな感じですと共有したくて。。

    • 3月8日
ちぃ

相手のお母さんには言いません。
子供自身で解決させていった方が良いです🍀

今後も遊んでみて気が合わないようならば遊ぶ約束をしなければ良いんです。

親が小石を取り除きすぎると子供が対処する力がなくなってしまいます。

  • mii*

    mii*

    それも凄く思ってます!
    親がしゃしゃり出たら
    自分で自分の気持ちを
    言わなくなってしまうと。
    では、明後日の約束は
    何も言わずに行かなければ良いでしょうか?相手さんにはどのように言って行かないようにすれば良いですか?

    • 3月7日
  • ちぃ

    ちぃ


    子供が相手の子に行けなくなったと言って断れば良いですよ☺️

    • 3月7日
  • mii*

    mii*

    休日なので会えずです😅
    家まで行って伝えさせるべきですか?

    • 3月7日
  • ちぃ

    ちぃ


    もう会えないのならば断れないから遊びに行っておいでと私ならば話します!

    約束したから少しの時間でも良いからいっておいでと話します🙌

    • 3月7日
  • mii*

    mii*

    行きたくないと言ってるので、
    行くのはやめさせときます。

    会えないので電話でその子に変わってもらって、息子から自分の口でいけないと言わせます!

    • 3月7日
ママリ

親としてはモヤモヤするけれど、あるあるかな〜と思ってます😭

我が子もスマブラで2対1で、ずっと攻撃されたりありましたよー💦
鬼も、よくさせられるーって言ってました。

反対に『今日は◯◯くんが、鬼嫌だーって泣いてたよ』なども聞くので…

意地悪する子も、される子も…
その経験を通して色々学ぶのかなーと思ってます。

とりあえずは、成長過程の1つと捉えて見守ります☆

  • mii*

    mii*

    確かに少し過敏すぎたカモです。
    今からこんなことたくさんありますよね!とりあえず行きたくないと会うので、明後日はやめときます。

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    過敏になりますよね😢
    私もスマブラの時、そうでした…😢😢

    相手の保護者には何も言わなかったけど、息子には『お友達は他にも居るから、嫌なら遊ばなくていいからねー』と伝え続けていましたよ☆

    早く素敵なお友達に出会えるといいですね☆

    • 3月7日
  • mii*

    mii*

    賢いし起点が回るなぁと
    変に感心してしまいますが、
    気持ちが濁ってて
    可哀想な目になります笑

    確かに、同じ地区で学童に行かず毎回下校してる子達なので🙋🏻‍♀️❗️他にも友達はいますよね!

    • 3月7日
mii*

相手の電話でその子に変わってもらい、行けんくなったと息子の口で伝えるようにします!

最初はわからなかったですが、毎回になると気づいてます。
たまぁに、私もちゃんとじゃんけんで決めたら?ってチャチャ入れます笑

確かに最終ですね!
今からいろんなことあるから、自分で乗り越えて行かなきゃですね^^

💟💟💟

う、、、っっ
読んでて凄く心が痛くなりました。
自分の息子が同じ立場なら、、と考えると辛いです。

明後日も約束していて
行きたくないと思ってしまうくらい
悲しい出来事だったのですね、、。

今回だけでなく、長く続いていることであれば、お相手の親御さんともお話してみるのもありじゃないのかな?と思ってしまいます。

もし私が相手側の親であれば、
勇気出して伝えてくれたことをしっかり受け止め、息子と向き合って何故こうしたのか話し合うと思います。😣