※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

児童館で初めて会ったママが、子供の保育園について悪口を言ってきたことに困惑しています。初対面でのネガティブな発言は普通ではないと思いますが、他の人も同様に感じるのでしょうか。

児童館で初めて会ったママにモヤモヤしました…
昨日、初めて行った児童館で子供同士がたまたま一緒に遊んで話したママが居たのですが…春からどこの保育園に行くか?の話になり、、園名を言った途端におすすめしないって言われてその園の悪口を散々言ってきました😥
過去にトラブルがあったらしいですが卒園まで1年だから我慢したと言ってました💦
その方は子沢山?で知り合いがたくさん居るみたいでみんなその園は良く無いと言ってるみたいで。。
でも色々あったとしてももう来月入園の人に向かって言うのって普通じゃないですよね??しかも初対面😅
私もなんと言っていいか、分からず大変でしたね🥲としか言えず…。
最後に色々ネガキャンしたけど春から気にせずに通ってくださいね。言われて😮‍💨😮‍💨
これって嫌な気持ちにならない人いるんですかね?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

もしその園がほんとにやばい園ならそうやって情報くれる人がいるのはむしろ私はちょっとありがたいかなって思います💦
ただ初対面のママさん、まだ通ってもない園、どちらもまだ信用するに値しないので鵜呑みにせず一応参考までに頭の片隅に置いておいたら良いと思います!

ぷに

友達ならわかりますけどね…
初対面で言われても…自分も経験してないからわからないし…
とりあえず、行ってみて様子見ですかね!

はじめてのママリ🔰

私ならそのママさんがクレーマー的な感じでやばい人なのかもしれないので、一応頭の隅に置きつつ教えてくださってありがとー。って言って適当に流します。

はじめてのママリ

多分ですが、その方がモンペなのかなと思いました😂
まさに息子の通う幼稚園でも幼稚園の悪口言いふらしてる方がいるらしく、幼稚園内では全学年に知られているモンペです。笑

はじめてのママリ🔰

園選びの時に教えてくれるなら良いんですが、そこに通うって知ってるのにそういうことは言わないですよね😅💦事実を知るのは大事ですが、自分の園を個人の感情で悪く言われたら嫌ですもん。

私も園が嫌になって転園したことあります。(先生たちは良かったけど、昔からの私立で園長が平気で子どもの前でタバコ吸ってたり、言葉遣いなどが近所のおっちゃん感がすごい)などで教育に良くないなと思って一年で変えました。
でも、そういうのあるなら知りたいって思う人もいるし、、、🥺私も入園前に知っていたらやめてましたし😂💦
あまり鵜呑みにしすぎず、そういう話はあるのね、という感じでアンテナ張るくらいで良いのかなと思います!

ママリ

もし本当に善意で言ってるならいきなり悪口は言わないですよね😅
ただ単に自分が悪口言ってスッキリしたかっただけですね!

気分悪いですね…