赤ちゃんが横向きで寝ることについて不安があります。寝返りができないため、横向きで長時間寝ていることが心配です。発育に影響はありますか?
赤ちゃんいつも横向きで寝てるって方いますか??
生後4ヶ月の息子は腕枕で寝かしつける習慣があり、
寝たらそのまま腕を抜くので、生後2ヶ月くらいからずっと体を横向きで寝ています。
夜遅くても22時くらいから朝7時まで起きず、ずっと体制横向きです💦
まだ寝返りも出来ないから、体制を自分で変えることもできないしいつも右向きの横向きなので何時間も左腕が体の下にあります💦
発育とか問題ないでしょーか、不安です😭😭😭
- あや(8歳)
コメント
アウッチ
うちも横向きで腕枕就寝だったので、私の右に寝かせたり、左に寝かせたりで調整していましたよ!
ひ〜
ウチは反射が強く硬めのベビーベッドに寝かせると仰向けで寝かせてもすぐに起きちゃうのと呼吸も苦しそうなので、意図的に横向きで寝かせてました^^
バスタオルを細くなるように折りたたんで抱き枕の様にさせてました。(言葉では説明しにくいので写真を付けますね^^)
向きは吐き戻しがない様に常に右向きで、寝相で自然に仰向け左向きになったらそのままにしている感じです。
発育は、生後1年までは骨が柔らかいので頭の形が悪くなるのがあるかな?
ウチは枕を使っていたからか頭の歪みはなく特に問題はないですよ(*´∀`*)
あと背骨は首すわりや寝返り、腰座りなど発達毎に大人のS字になっていくと言われているので横向きだったから、、、は大丈夫だと思います^^
-
あや
分かりやく写メありがとうございます😊
参考になりました!!!うちもずっと横向きなので、発育とか不安でしたが、案外横向き派が多かったので安心出来ました😆😆
頭の形も今の所綺麗ですし、このまま横向きも続けられそうです😆💓
コメントありがとうございます📝- 5月21日
へる
時々体位は変えてあげるほうがいいですけどね(*Ü*)ノ"☀
-
あや
変えてなかったので変えてみます💦💦ありがとうございます😊
- 5月21日
えりか
うちの子も生後1カ月の時から、腕まくらでしか寝ません。しびれてきたらスッと抜いてます(´ㅂ`;)
生後2カ月半ぐらいから、授乳&オムツ交換したら反対の腕まくらで寝るというふうに交互でしていました。
腕を抜いた後は、自然に仰向けだったり、横向いたりするようになりました笑笑
おかげさまで後頭部だけでなく、横の毛も擦れて抜けるので落武者ヘアになってます笑笑
-
あや
うちも横向き派なので、横がハゲてきました〜〜まだ寝返りもする気配なく、ずっと横向きです🙄🙄うちわ体位変えてなかったのでたまにわ変えてみます!ありがとうございます😊😊
- 5月21日
しゆりぼー
私も生後1ヶ月から横向きで寝かせてますよ(*^^)vその方が長く寝てくれるので(*˙˘˙*)❥❥
ミルクの度に左右変えてますが\(^^)/
-
あや
横向きのが長く寝ますよね🙄わたしわずーーーーと体位変えてなかったので変えてみます💦💦ありがとうございます😊
- 5月21日
まーさん
うちも横向きです。
っていうか仰向けにしてもすぐ寝返りするのでうつぶせに近い横向きです(*´・ω・`)
なので頭は後ろより横の方がハゲてます。
-
あや
うちもうつ伏せに近い横向きです!!!まだ寝返りわしませんので、私が体位変えなきゃ常に横向きです🙄🙄🙄みんな横向き多いので安心しました!コメントありがとうございます😊
- 5月21日
あや
ありがとうございます!調整してみます🏃♀️