麻疹患者が受診した病院で予防接種を受けるか悩んでいます。病院を変えるべきか、また受診時期についてアドバイスをいただきたいです。
麻疹患者と予防接種についてどうするか悩んでいて
みなさんだったらどうされるかコメントを
いただきたいです😔
8月上旬に麻疹患者が受診したであろう病院で9月10日に
生後2ヶ月で初めての予防接種を打つ予定なのですが
ホームページに記載がなく病院を変えるべきか
悩んでいます💦
ただ生まれてから定期的に検査を受けているので
また数ヶ月後には受診しないといけません💦
そして精巣がまだおりてきていなくて泌尿器科も
受診してと言われているのですが麻疹の人がいたら
と思いまだ受診できていないのですが
この場合みなさんだったら何時ごろ受診されますか?
県からの発表もそれからはないと思うのですが
大きい病院なのでまだ発生してるのかなとも
思い悩んでいます😭
- ママリ(6歳)
はじめてのママリ🔰
病院は感染に気を遣って、隔離や清掃、消毒などを他の公共施設に比べてしっかりやっていると思うので、あまり心配しなくても良いのかなと思いますが、心配なら、直接病院へ電話で相談するのも安心できるかもしれません☺️
あとは、初めての予防接種だけ、別のクリニックで打ってもいいかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
お母さんは麻疹の抗体はありますか?
妊娠前に風しん予防でMRワクチンを打っていれば赤ちゃんにも抗体がいってるはずで、6ヶ月頃までは続くと言われています!
なので罹患しないか、軽症で済むそうです。
また、県からの発表がなければそれから増えてないと思っていいと思います!
なので病院内で増えてるということもないのでは?と私は思いました!
母親が麻疹の抗体があり(=赤ちゃんも抗体があるであろう)、何人も立て続けに県からの発表がない状態でしたら、私ならスケジュール通りに行きます、なるべく病院での滞在時間を減らせるように工夫しながら、、、
1ヶ月前でなく、直近で発表があれば見送ります。
麻疹怖いですよね😣
私も上の子が0歳代の頃不安でいろいろ調べました。
ちなみに麻疹は空気感染なので、清掃や消毒ではあまり意味がないです😔
-
ママリ
子供の頃も定期予防接種で3回受けていて上の娘の出産後にも1回受けていて今生後1ヶ月の子を妊活する前に抗体検査したところ麻疹風疹ともに抗体がなかったのでもう1度ワクチンを受けてから妊娠したのですが風疹は妊婦健診で抗体がなかったのでもしかしたら麻疹もまたついていないかもしれないです💦
妊婦健診て麻疹の抗体検査はしなかったのでわからないのですが😭
医師からはこれだけ受けてもつかないってことは抗体がつきにくいタイプだからもう予防接種受けてもあまり意味がないかもねと言われました😭
この場合予防接種受けていても赤ちゃんには抗体移行されてない可能性のが高いですよね😭
8月4日周辺に予防接種を受けるであろう病院から1件、50分から1時間ちょっとくらいの距離で3人出てましたがそちらは住んでる市町村の医療機関での受信ではなかったと思います!
予防接種はできるだけ早く打ちたいです😭
同じ建物内にいても移るって言いますよね、、、
予防接種が9月10日で泌尿器科は今月行ったほうがいいかと思ったのですが麻疹患者いる可能性もあると思うと怖くて💦実際に麻疹患者が受診した日に同じ時間帯に受信した人には連絡がいってるらしくてその方々も健康観察中だと思うのでその方たちが予防接種の日に受診にきてることもあるかなと思ったりで😭
怖いですよね0歳での麻疹のリスクは高すぎますよね- 8月19日
コメント