
生後2ヶ月半の赤ちゃんが寝ないので困っています。他の子と比べて不安になり、授乳も大変です。同じ経験をした方いますか?
生後2ヶ月半の女の子です。
全く寝ない子で、中々 生活リズムが作れません。
朝 6時〜夜9時、10時までの間でお昼寝1時間くらいしか寝なくて 離れるとグズグズが始まってしまうので抱っこ紐をしながら家事や掃除を行なっています。
授乳しながら、ウトウトはするのですが寝せると背中スイッチが入り泣いてしまいます。 他の子の話を聞くとよく寝てくれてる子が多いみたいで 不安になってきました。
他の子と比べてはいけないと分かっていても
あまりにも寝てくれない日々が続いていて…結構 いっぱいいっぱいです😅 授乳間隔も1時間〜2時間です。夜は1時間〜1.5時間吸わせっぱなしです…完母です。
情けないですが体力的にキツイです😭
同じ様な方 いらっしゃいますか??
- coco(8歳)
コメント

べる
置いたらなくときは
抱っこしたまま一緒に寝っ転がって
自分の上に置いたまま寝かせてましたよ(*゚▽゚)
説明わかりにくいですかね!?( ⋅ ̯⋅ )
こんな感じです

やっぴ
うちも同じです!
昼間は本当に全然寝てくれないし、常に抱っこじゃないとダメです😂
とりあえずラッコ抱きして寝かせてます!
まぁ置くと起きるので置けないし全然家事できないのですが…😂💦(笑)
頑張りましょうね😭💕
今だけですよね😭
-
coco
同じ様な方が居て下さり、ホッとしました😊💦 家事が全然 出来ない事にもストレスを感じてしまう時があります😣
今だけだと思って頑張ります💓‼️ ありがとうございます✨- 5月18日

ヒナミ
ぅちの妹の子供がそんな感じでしたね。
抱っこしてないといつでもグズグズな感じでした。
なので、妹は母に頼って少しでも休めるようにしてたみたいです。
それでも2人目の子供だったので大変でしたけど、、
1時間から1.5時間の授乳は長くて辛いですね(^^;)
-
coco
乳首が痛いです😭
毎日、夜が苦痛になってきて😅
赤ちゃんの笑顔に癒されながらも愚痴ばかり言ってしまう自分が情けないです😢
乗り越えなきゃですね‼︎ありがとうございました✨- 5月18日

coco
べる様
写真付きでありがとうございます(*'▽'*)
分かりやすいです!! 直ぐに寝かすと泣いちゃうのでしばらくはその様に抱っこしてから布団に移動させていたんですが布団に置くと直ぐに目を覚ましちゃうんです💦
ずっと、抱っこしたままでいた方がいいんですかね😊💦

ニコニコ☆
うちの子もそれくらいの月齢の時から
お昼寝はあまりしなくなりましたが
1日の間で1時間しかお昼寝せずに
グズグズされちゃうとチャピさんの方が
しんどいですよね💦
毎日お散歩とか行かれていますか?(*^^*)
うちの子は毎日大体、同じ時間に
ベビーカーでお散歩に行き始めて
生活リズムが作れるようになりましたよ✨
うちの子もお昼間は抱っこじゃないと
寝てくれませんが、ベビーカーに
乗せるとすぐに寝ちゃいます。
私も寝る前までは母乳だけですが
夜はまとまって寝てもらいたいので
寝る前までミルクを足したところ
22時~8時半まで起きることに
寝てくれるようになり、やはり
夜、ママもまとまって寝れるだけで
昼間、ずっと抱っこでも頑張れます😁
-
coco
お天気の良い日は外に出るようにしています😊 昨日、ベビーカーが届いたので明日からベビーカーデビューしようと思います✨
お散歩の時間もちゃんと決めた方がいいんですね✨ やってみます‼️ 以前は粉ミルクも飲んでくれていたのですが、ある時から哺乳瓶の乳首を受け付けなくなってしまって今は母乳だけです💦 2時間経つと胸が痛くなってしまうので、硬くなり始めたらすかさず出す様にしています💦
まとまって寝た〜い😄笑
生活リズム作れる様に頑張ります‼️ありがとうございました(о´∀`о)- 5月18日

アゲハ
その頃はうちの子もそんな感じでした!
夜はまだチャビさんのお子さんより寝てくれる子でしたが。日中は全然寝てくれなくて毎日クタクタでした。
3ヶ月頃が今までで一番しんどかった気がします。
うちの子はもうすぐ6ヶ月でやっとリズムが少しずつ付いてきたかな?って感じです。
まだまだ先は長いかもしれませんが、突然あれ?少し楽になった!って時が来るのでそれまで頑張りましょう!
-
coco
そうなんですね‼️ 焦らずいこうと思います😭 とても励みになります✨ありがとうございました(o^^o) このしんどい期間も過ぎてみればあっという間ですよね😣
- 5月18日

nana
こんばんは☆
うちも同じくらいの月齢の女の子がいます(*^^*)
完母ですが、おっぱい飲んでもグズグズの時はおっぱい足りてないかなぁって思ってミルクを追加してます😊
そうするとお腹いっぱいになってよく寝てくれることが多いですよ😃
-
coco
最初の2週間は混合だったんですが、突然 ゴムの乳首を加えた瞬間 オエッとなってしまって今は母乳のみになってしまいました💦
それでも何回かチャレンジしたのですがダメで💧 毎日、母乳も吐いています💦
一度、病院に相談したところ母乳は飲めてるし体重も増えてるしウンチもちゃんと出てるって事でミルク毎日吐いていても心配ないと言われました! 初めての育児で不安な事だらけです😅 ありがとうございました✨- 5月18日

べる
この状態から
横に落として腕枕して
それでもぐっすりだったら
腕を抜いておきますよ(*゚▽゚)
-
coco
なるほど✨ありがとうございます✨✨
挑戦してみます😊- 5月19日

そらリリ
うちも同じぐらいのときはそうでした💦
抱っこしたままソファで寝てました😅
今は辛いと思いますが、生活リズムが整ってきたら寝てくれますよ
今では午前1時間、午後2時間昼寝します!
夜は6ヶ月のとき夜間断乳したので、ほぼ朝まで寝てくれます😄
-
coco
そうでしたか😊
心が折れそうになっていましたが、様々な経験談を聞いて頑張らなきゃと元気貰えました(o^^o)✨ありがとうございました‼️- 5月19日

りもこん
うちの子も置いたら起きる子で、いろいろ試しました!
●スリングで寝かせて、そのままおく
●授乳クッションにおく
●頭とお尻をタオルで高くして布団で寝かせる
上記の方法だと多少寝てくれます!Cカーブが心地いいみたいで、スリングはかなりの確率で寝ます!そのまま、授乳クッションとかでCカーブを保ったままだと背中スイッチ発動しにくいです(^^)
まぁ、かく言う私も昨日今日は2時間ごとに起こされて、新生児にもどった?と困惑してますが。笑笑
赤ちゃん毎日反応違うので試行錯誤ですが、お互い頑張りましょう!(^^)
-
coco
私も授乳クッションによく置いています😊 おっぱいをあげてゲップをさせても吐いちゃう事が多くて頭の高さは少しでも高い方がいいのかなと思ってやってはいるのですがそれでも、吐いちゃう時もあるんですが😅
ホント毎日 反応が違いますよね💦
昨日はこれでいけてた事も今日は全然ダメとか😭 ママの踏ん張り所ですね😣頑張りましょう😂ありがとうございました💕- 5月19日

ママひよこ
うちは…寝すぎるくらい寝てます(笑)
それも産まれた直後から今までのずっとです(;・∀・)
産まれて入院中に黄疸で退院が延びてるんですが黄疸の子は起きてると疲れてしまうからよく寝る子が多いと聞いて、その時から起きてる子は元気な証拠!と勝手に思ってました(笑)
なのに退院してからもずっと寝っぱなしでグズる事も多くはありません…
一見とても手のかからないいい子に思えますがそれはそれでとても心配ですよ(´;ω;`)
もうすぐ3ヶ月になる娘のサイクルは夜0時位から眠り5、6時間熟睡。
朝6時頃お腹が空いて目を覚まし授乳後またすぐ寝ます(笑)
その後3時間置きにお腹が空いては浅く目が覚めミルクを要求しますがとくに泣くことはありません…
飲んだらすぐ寝ます…
夕方6時頃からやっと起きてて夜に向かって少しグズッたりしますが基本的には機嫌よく一緒に遊んでます(笑)
結果…新米ママはどんな状態でも不安になるって事なんだと思います(笑)
-
coco
確かにそうですね😅笑
逆の状況ならそれはそれで私も不安になってしまいます💦
寝る子も寝ない子も個性ですよね🤗初めての事だらけで戸惑いもありますが頑張ります‼️
ありがとうございました😂✨✨- 5月19日
coco
すいません💦
返信がズレてしまいました😅