
義父が近所に引っ越したいと言っていますが、面倒を見ることが期待されている気がして不安です。家事や育児、仕事もある中で、義父の世話をするのは難しいと感じています。
義母が他界していて、義父が『近所に引っ越したい』と言ってきました。皆さんならどう思いますか?😅
今は車で15分の距離で十分近いです。
私はフルで働いており、旦那は忙しい職場です。
義父は糖尿病で結構進行してますが70才でまだまだ働いてます。糖尿病なのにお酒、タバコはやめません。
近くに引っ越すということは、私が義父の面倒を見るということを期待したい言い方ですよね?😵💫
子供もいるのに、家事、育児、仕事、義父の世話とか
最悪じゃないですか?😫😫😫
正直、逃げたいです。
物価高だし、将来介護で仕事を辞める選択肢はありません。
義父は義母がいないので、身の回りのお世話をしてくれる人がおらず、仕事もしてるので毎日の家事が大変なのもあると思います。
義父が近所にいたら頻繁に付き合わなきゃだし、連絡もくると思います。土日くらいゆっくりしたいのが本音です。
私の両親は『親のことは気にするな』と言ってくれてて自分たちの生活を大事にしてと言ってくれます。
それが普通だと思うのですが、、。
このご時世、皆が働かないと大変なのに更に義父の世話までは本当に無理だなと思います。。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

はな
車で15分って十分近くないですか?!
それよりさらに近くに来たいって…
恐怖でしかないです💦
私だったら旦那に正直に余裕がない、共倒れしてしまう、と伝えます😂
介護が必要になったらちゃんと認定受けて、介護サービス受けていかないと、家族だけのサポートでは限界がありますよね😰

COCOA
せっかくの機会なので、将来の介護について話しあってみてはどうでしょう(まずは旦那さんと、その後義父さんと)
どんなに親の事は心配するな、って姿勢であっても、どちらか一方が他界したり、体調、精神面で問題が出てくれば、多少の手助けは必要になってくると思います、
そんな時に、どこまで援助できるのか、
資金がどの程度あって、施設に入ると言った様な選択肢は可能なのか、
うちは昨年急に義母が脳梗塞でた倒れた+義父が癌め余命1年と判明って感じで、かなりバタバタとしてます、
そんな事にならない様に今まだ自由がきくうちに、お互いの両親についてまずは夫婦で話し合う事をおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
やはり健康なうちに話し合いは必要とよく言いますよね!
介護について、少し旦那とは話したのですが『どうすんだろねー』ってかんじで義父の病状や介護のヤバさを分かってないです。義父の資金はほぼなく、賃貸暮らしです。年金は15万くらいだと思います。
私の両親は私の兄弟が基本みてくれるスタンスで話はついてます。
COCOAさんは施設にお願いしてますか?資金的な援助もされてますか?😖- 3月7日
-
COCOA
現在義父はまだ頭はしっかりしてて、一人でも生活は出来るので、夜は宅配弁当取って貰って、うちからは週に数回おかずの差し入れするって感じです。
(敷地内同居)
ただ義母は一旦退院した後、認知症や統合失調症の様な症状出て、今は精神科に入院、退院後は施設を探してますが、スムーズに入れる施設はないかもしれなくて先行き不安な感じです、
資金は義父母が1000万程のは貯蓄出来てるみたいなので、当面はそこから使って貰う感じです。
お金があっても施設が100人待ちとかなので、早めからの準備が本当に大変なんだなと思ってます。- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
お義父様にお義母様に同時だと大変ですよね。施設も数ヶ月待ちということは聞きますよね。医療従事者の友達から入院→施設はまだスムーズだけど家で倒れて→施設を探す(入院を介さない)場合はかなり待つし大変だと聞きました😖
うちの義父は本当にお金を貯めれない人で、その支援も不安です。。
ご意見とても参考になりました。- 3月8日

3kidsママ
寂しい、またはお世話狙いなら断固拒否です🥺病院連れてってとか一度でも言われたくないです😇手伝いを希望した瞬間絶縁でも良いくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
近くに引っ越せば助けてくれると単純に思っているところが嫌ですよね。
こちらにも生活はあるし、、。- 3月7日
-
3kidsママ
旦那さんが100%対応できないなら、私達は義父のせいでいつか他人に戻るかもしれない可能性もあるって示唆しないといけないかもしれないてすね🥺
- 3月7日

momo
15分の距離でも近いですよね💦
ご飯の心配なら宅配とかも利用したら良さそうだし
何かあったら行ける距離だし
わざわざ引っ越さなくてもって思います😰
あとはご主人がなんというか、、
ただ、ご主人が引っ越したら良いよといっても負担はママリさんにきますよね💦
ご主人の兄弟は近くにいないですが??
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよね😫
宅配も利用したらいいし、近くに引っ越して何を期待してるの?って思います。私も育児と仕事で精一杯で何もできないです、、。
主人は一人っ子なので全てうちにきます。😵- 3月7日
-
momo
何なら毎晩一緒にご飯のお世話しないといけなくなりそうです💦
そんな事になったら大変なので
絶対止めましょ!!- 3月7日

ママリ🔰
嫌です😂今でも近いのに…
まぁでも近い方が旦那が行きやすければいいと思います🤔基本的に自分の家族は自分でですもんね!私に言われても旦那に振ります!
なんで私がするの?息子がいるじゃん!
と義理父に言ったらビミョーな空気になった事はあります。笑
-
はじめてのママリ🔰
ママさん強いですね💪笑
なんで私が?ですよね。義父は田舎の人なので嫁が面倒みるという思考です。義父は4人兄弟で自分の親の介護は兄弟に任せっきりでした。介護もしたことない人が、いざ自分が体調悪くなったら介護してくれと近づいてくるのは違うのかなと思うんですよね😖
介護の苦労もしたことないから平気でお願いしてくるのかもしれないです。
結婚するときに相手の親のリスクを許容してなかった私も良くなかったです😫- 3月7日

ゆゆ
頼る気満々ですね😭
引っ越す資金があるなら、サービス付き高齢者向け住宅に引っ越したほうがいいです!
近くにあるか調べてみてください😭
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね🤔!
ありがとうございます、調べてみます!- 3月7日

はじめてのママリ🔰
介護させる気、頼る気満々でお断り1択ですね。
なんならこっちが遠く引越したいくらいです笑
-
はじめてのママリ🔰
介護は逃げ切りたいところです。
私自身が30代なので、まだそんな年齢から介護とか、、人生潰されるのはごめんですね😭- 3月7日
はじめてのママリ🔰
近すぎますよね!今でも😵
旦那は一人っ子なので頼るところがウチしかなく😵💫
田舎の人なので長男の嫁が介護するみたいな考えがあるんだと思います。迷惑すぎますよね😭