
育児で悩んでいるのに、旦那が自分の趣味を優先し、家事や子どもに無関心です。このまま一緒にいるメリットはあるのでしょうか。
日中、育児で悩んでるってLINEしてたのに、帰宅して、話3分だけ聞いて、ゲームに行った旦那。
寝る直前に(am3:00)子どもが起きたので、ミルクをあげてと言えば、「流石にもう眠い、明日遅刻するから車使うね。」と。
こんな時間まで起きてるからミルクの10分くらいなんてたいして変わらないのに、自分の趣味だけ楽しんで、家のこと、子どものことはお構いなし。
平日、子どもが寝た後にしか帰ってこないし、平日最近毎日ご飯済んだら会話もたいしてしないままゲーム。
だらしないし、ブラックリストのってたし、わたしや子どものことには興味なし、義の人たちも生理的に受け付けないし、なんか、もう離れた方がストレスない気がします。
こんな旦那といても、メリットあるのかな。
こんな旦那どうですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寄り添ってくれないのって本当につらいですよね。
私はそれで離婚しました。

はじめてのママリ
うちもそんなんでしたが、お金が必要なので今は離れてません。
いずれ、、、必要なくなります!
-
はじめてのママリ🔰
お金、これまでがカツカツで、今ようやく軌道に乗ってきた感じです。
養育費だけ欲しいところですが、やっぱりお金はたくさん入りますよね、、
子どもがなかなか合えないパパらぶなのがつらいです🥲- 3月7日

ママリ
私も当時ワンオペで、
そのせいで段々元旦那の事が嫌になって
最終的に顔も見たくなくて離婚しました。
私は1番大変な時に寄り添ってくれない人なんていりません。
旦那さんが凄い稼いでいるなら
ATMとして一緒にいるかもしれませんが、
そうじゃないならいらないなって
思っちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
今嫌いになりつつあって、優しくできないし、当たりが強いって言われます。
が、本人がこんな感じなので優しくする気持ちも湧いてこず、。
似たような感じがします
たいしてすごい稼ぎではないですし、お金も言えばくれるけど、自分の趣味に旦那がたくさん使うので、もっと家族にも使って欲しいところです🙃- 3月7日

はじめてのママリ🔰
え、3時までゲームしてたって事ですか?ありえないですよ!
私だったら我慢できません!しかもお金にだらしない人本当に無理です。これから先不安になりますね😭
はじめてのママリ🔰
辛い通り越して、もううざいになってきました💦
つわりの時から寄り添うことなく、気持ち悪いと言ってもゲーム、あれ食べたいといえば買ってくれば?です🙂
育ちが違うのかな?やばいなと思います
私も、離婚した方がいい気がします