※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

発語が遅い子どもが、指差ししながらモノの名前を言うようになりましたが、発音が不完全です。これを発語としてカウントしても良いのでしょうか。

「言える単語が増えた〜」ってどこからカウントしてますか?
発語が遅く、この間ようやく理解して指差ししながらモノの名前を言うことが増えたのですが

赤→ああ
青→あお
黄色→いーの
1→んん
2→ん
3→あん
とか、そんな感じです。

ちゃんと言えてる「青」はともかく、他はイントネーションは合っているものの、これは言えてると判定していいのか?って感じで
ただ該当する文字や絵を見るたびに指差しながらそういうので本人は言ってるつもりなのだと思います……
これは発語としてカウントできるんでしょうかね…😂

コメント

あーちゃん

ママやパパ以外の他人が聞いて何をいってるかわかる言葉は発語としてカウントしてますがママやパパじゃないとわからない言葉は私はカウントしませんでした

姉妹のまま

赤、青、黄色、3は発語認定していいと思います😊
それっぽく聞こえるものはok、オリジナルすぎるものはNGにしています!