
朝の準備時間を30分にするか60分にするか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
朝30分時短をとるか60分時短にするか悩んでいます。
朝7時過ぎに起きるのが自分の体にちょうどいい具合です。
今1歳児が1人います。①だとつめつめのスケジュールです。
出発時間はトラブルがあっでもいいようにどちらも15分程余裕みています。
①か②どちらかが良いと思いますか?
①朝30分時短の場合
7時10分起床
7時20分まで着替え、作り置きの子の朝食準備
7時40分まで子に朝食を食べさせる
8時00分まで自分の着替え、メイク、朝食を急いで食べる
8時10分まで保育園の持ち物チェック、自分の弁当を詰める
8時15分保育園へ
9時から仕事
② 朝60分時短の場合
7時20分起床
7時30分まで着替え、作り置きの子の朝食準備
7時50分まで子に朝食を食べさせる
8時15分まで自分の着替え、メイク、朝食
8時30分まで保育園の持ち物チェック、自分の弁当を詰める
8時45分までのんびり
8時45分保育園へ
9時30分から仕事
- るる

カイ
私なら②にします☺️

はじめてのママリ🔰
②がいいです!
ただ、1歳児が20分で朝ご飯食べるのは難しいと思います💦
うちは2歳児ですが、30〜40分かかってます😭(うちの子だけ?笑)
コメント