※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園の転園について悩んでいます。入園から一ヶ月で合わないと感じ、子どもが行きたくないと言っていますが、通園は続けています。発達グレーの子どもに合った幼稚園を探すべきか、様子を見るべきか迷っています。転園の理由や経験を教えてください。

幼稚園を転園した理由ってなんですか?
入園してどのくらいで合わないと思い転園しましたか?

満3で子どもが入園して約一ヶ月、、
合わない気がしてます
子どもは行きたくはないけど行ってくれています
朝、泣いてたのも1週間で泣かなくなりわりスムーズに登園してます
帰りは疲れや眠気もあってか荒れがちです
週に1回、療育に行ってるのでそれがリフレッシュになって良いみたいです
登園が続くと
明日は幼稚園おやすみ!と言ってます
行けば楽しくやってるのかもしれません


発達グレーなのに幼児教育!って感じの幼稚園に入園してしまいました
私の下調べが足りてなくて後悔と反省と罪悪感でやばいです

発達グレーなことは入園前から伝えてあります
加配はない園です


最近、荒れやすくて乱暴になってきたので小児科の先生に話してみたら
あそこの園、何もしてくれないよね
って言われて焦ってきました


先生からは
お友達とおもちゃの取り合いで手が出てしまったとか、一個のことに集中してて次の行動にうつれなかったけど向き合ってお話ししたらうつれたとか様子を教えてくれます
良い先生もいれば、連絡事項だけで何も教えてくれない先生もいます


発達の子にも手厚い幼稚園に一応問い合わせてみましたが、時期も時期で空いてないとのことでした、、


どうしたら良いのか
様子見たほうが良いのか
範囲を広げて園を探すべきか、、
判断が早すぎる気もするし
悩んでます




引越しや仕事関係以外で転園された方、どんな理由ですか?
入園してどのくらいで転園しましたか??





コメント

はじめてのママリ🔰

保育園ですが長女の時1歳で入園して園長と合わないなと思って辞めましたよ!!何ならちょっと揉めて話し合いもしました

そして引越しで今いる園で4園目ですがすぐ慣れます!転園してもいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4園目なんですね!
    たくさん転園してるけど慣れてくれるなんて、お子さんすごいですね🥹✨
    コメントありがとうございます!

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

転園はしていないので質問とズレてしまっていたらすいません🙇‍♀️

まさに同じ感じで発達グレーで入園、加配なしの園で行事やお勉強などもそこそこ力を入れている園に入園させました!

環境の変化で荒れたり、登園渋りに関しては定型の子でも入園して半年くらいは結構いると思います😊
2年目でも渋る子は結構いますし。

そちらの園に限らず、どこの幼稚園も事細かに報告してくれる園はあまりないように思います🤔
うちは発達の観点から他の園児より報告多めにしてくれているとは思いますが、多くても週一くらいですね。

うちも荒れて乱暴になった時期ありますが、先生たちと対応に関してはかなり向き合ってベストを尽くしてくれていたように思います✨

先生の対応などに不満がなければ1ヶ月で転園を検討するのは早すぎるのかなーと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    加配、なしなんですね!
    担任の先生+補助の先生はいますか??
    定型の子でも半年くらいはいるなら一ヶ月は判断早すぎでしたね💦
    多くて週一なんですね、、私が心配性なのもあってもっと報告もらえたらと思っていたのですが、少ないものなんですね😭
    良い先生たちで良かったですね💓🥺
    コメント、ありがとうございます!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園は年少は担任3人+フリーの先生が学年にひとりいます😊
    年長は担任1人でフリーの先生が学年にひとりです!
    幼稚園は基本は問題ない限り報告は逐一しないところがほとんどだと思います🤔
    発達に心配ない子なんかは連絡ほぼないので、バス通園だしまったく園での様子わからない〜って親御さんたくさんいますよ😂

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    担任3人は多いですね!羨ましいです!
    うちは年少から担任1人らしく余計に心配で、、💦💦
    そういうものだと思って、報告なければ良しとしたいと思います🥹
    ありがとうございます!

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

満3で幼稚園入園してから発達グレーがわかり、今は療育も併用してます。
まずそもそもですが、幼稚園は保育園みたいに今日の出来事とかできたこととかの逐一の報告はないです。
報告される時は何か事件があった時だけです笑
幼稚園の先生は発達障害について詳しい訳ではないので、発達に関しては療育に丸投げで、こんな時どうしてますか?とか聞かれたら療育ではこうしてます!とかでいいと思います。
本人が絶望的に嫌がってるとかでないなら、そのまま通わせるでいいと思います。
幼稚園って保育園みたいに頻繁に転園することもないので、遠方への引越し以外で転園する場合、転園先はかなり構える(モンペかな?)可能性もあるので、転園してうまく行くとは限らないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメント、ありがとうございます!
    お子さんは加配はついてますか??
    その日の出来事を毎回教えてくれるわけではないんですね💦私が心配性なのもあって気になってしまって💦💦
    絶望的に嫌がってるわけではないのでもう少し様子見たいと思います!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加配なしですが、年少では18人に担任➕補助の先生が1人です。
    入園してすぐからニコニコ行く子の方が珍しいですし、逆に心配するって支援センターの先生も言ってました。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに入園してすぐに楽しく行ける方が珍しいですよね😂💦
    もう少し様子見たいと思います!
    コメント、ありがとうございます!

    • 3月7日