※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳時間が短く、授乳間隔が3〜4時間で大丈夫か不安です。体重は順調に増えていますが、飲んでくれないことに悩んでいます。

生後1ヶ月なんですが元々よく寝る子で3時間おきに授乳するようにしてるんですが、完母で左右合計5分で寝てしまうことが多く、1時間後に授乳しても2分とかでまた寝てしまい授乳時間が短くて悩んでます💦飲むときは方乳10分飲むときもあるんですが、両乳飲むことなく方乳で寝てしまいます💦起こしても起きて飲んでくれません💦体重の増えは1ヶ月健診で1日50g増えてると言われました。おしっこの回数は10回ほどでウンチは3回〜6回です。授乳時間が短すぎ+授乳間隔3時間〜4時間で大丈夫なんでしょうか?😥不安でストレスになりそうです…

コメント

はじめてのママリ

完母なら、3時間おきに拘る必要まったくないですよ!!

うちは長男がよく寝てくれて1ヶ月頃はまとめて6時間寝るときもあったけど、そのぶん他の時間でちょこちょこ頻回授乳してました。

まとめてがっつり飲めるタイプのあかちゃんなんだとおもいます!飲むのが上手なんですね!!

ただ、そう言ってると突然寝てくれなくなって何これー!?ってなるので、むしろ今の寝てくれる我が子に感謝して、一緒に休めるときは休んでくださいね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6時間あいても大丈夫なんですね!
    あいても3時間までって認識してて起こして授乳してました💦
    頻回授乳させるときはどのくらいの間隔でされてましたか?

    3時間の縛りから解放された気分です🥹
    寝てくれるときは一緒に休もうと思います!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルクだとちゃんと3時間おきにしないと、消化に負担がかかるからだめみたいですが、母乳は消化いいし、欲しがらないで寝てるなら無理に起こすことはありませんよ!ただ、熱で寝てしまっているときなど、赤ちゃんの脱水が心配なときは時間みて起こしてあげてください。

    夜間授乳しなくなってからは、昼間は1時間おきとか、午前中2時間おきとかでした。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子もよく寝る子で起こして授乳した時は全然飲まないです💦
1ヶ月検診で2ヶ月までは3〜4時間に1回の授乳して欲しいけど、寝てる時は起こしてまで飲まさないでいいよと言われました😊6時間まではあいて大丈夫でそれ以上になると低血糖になる事もあるから、6時間以上はあけないでと!
うちの子は6時間授乳あいても片乳5分とかで終わる事も多々あります🫠夜は片乳で終わる事多くて朝私のお乳が限界になります(笑)
体重は順調に増えてるから先生にも飲むのが上手だから、さっと飲んでさっ寝よってなってるんだよと言われました😂
体重もしっかり増えてるし、おしっこも💩も出てるなら気にせずお利口さんってことで良いと思います♡♡