
夫の昇進と部署異動に対する不安や不満を抱えており、特に子供との時間が減ることを心配しています。働き方の変化に対する気持ちの整理がつかず、喜べない状況です。
夫の昇進と部署異動を素直に喜べず文句を言ってしまいました😭
文句を伝えたのは部署異動についてです💦
昇進はすごいなとは思いますが、上に上がると大変になるというのを聞かされていたので内心このままでも...と思っています🥲
部署異動になると、今は在宅が月の半分はできていて、時差通勤も可能ですが、在宅もなし遠い拠点になるので朝早く出ていき残業も増えてるので帰りは22時ごろになるようです。
今も出社すると22時ごろはありますが、これが毎日となると平日は子供と顔を合わせることがなくなると思います💦
これだけでもデメリットなんですが、リフレッシュな休みや子供の体調不良でのお休みもあまり出来なくなりそうとのことで...
私も働いていて子供は療育にも行ってるので、今までは協力してなんとかやってましたが、これからはそれが出来なくなりそうで...😭
元々子供も身体も強くなく、風邪ひいたりしがちなのでお休みも今まで多くて💦
体調不良になる度に私は病児保育やベビーシッターさんの話をするのですが、それは使いたくない!と言われてしまって...
でももう全部すべて私がお休みとかしてたらそれこそクビになるんじゃないかって思ってしまいました...
一度、すでにお休みが多すぎることを会社から言われているので😢
夫も元々転職したいなって言ってたし、部署異動のことを考えたらもう転職しちゃいなよー!って気持ちで、正直昇進を祝える気持ちもありません💦
心が狭いなーとは思うんですが、ポジティブに考えられません😭
メリットは給料が増えることと今まであった夜勤がなくなることくらいです。
元々、私は夫に沢山稼いできて!というタイプではなく、もう今のままでもいいから家族の時間を作れる働き方をしてほしいと思ってるタイプで...
異動は絶対なので仕方ないのですが、これから先を思うと全然喜べず気持ちの整理がつきません😢
- りらくま(5歳10ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
めちゃくちゃわかります😂
うちはまだ昇進してませんが。すごいとは思うけど、今じゃないとすごく言ってしまいます😅同じく稼いできてより家庭を大事にして。子どもの体調不良他融通きく立場にいてほしい、です😅
でも男性って上にいきたい気持ちがあるしそれを応援してほしいようですよね。夫からはそれを感じます。
とりあえず、やってみて、、ですね🥺私は育ボスになるのよ!上に上がっても自分だって子どものために休んで、仕事も人一倍して(時間内で)この働き方がいいと見せつけて後輩を育てるのよ!と言ってます😅

ままり
ご主人自分の立場だけ良くて
妻の立場はどうでもいい、とする状況で昇進祝えませんよね😅
ご主人の家事育児負担が減るので
病児保育やベビーシッターの利用は当然ですよね。
うちは幼稚園休園日などに1日7000円の民間預かりを利用するときお金勿体無いから使いたくない、など言われましたが、
「私は既に有給使い切って欠勤になっていてもう休めない。民間預かり使うかあなたが休むかの2択しかない」と断言したところ、「民間預かりお願いします」と返ってきました😅
まあ、夫から「俺は休めない。民間預かりも使うな」と言われたとしてもそんなの無視して預かり利用するし、
そんなこと言い続けるならもはや夫には聞かないで勝手に手続きして預けちゃいます😂
-
ままり
夫に聞くといちいち必要ないお金勿体無いなどごちゃごちゃ言われるので、
今では私が必要と判断したら勝手に買うし、習い事も勝手に契約して勝手に通ってます🤣- 3月6日
-
りらくま
コメントありがとうございます😭
そうなんですよね。
この条件だと完全に家事育児すべて私になるしかないので、病院保育、ベビーシッター、家事代行とかなにかしら頼れるものがほしいー!と思って💦
正直、夫の方からこんな風に悪い条件下になるから病児保育とかベビーシッターとか家事代行とかいろいろ使って乗り切ろうねって言葉があったら少しは違うと思うんですが😖
前に提案した時も、お金の問題というより他の人を我が家にいれたくないとかそういう問題で嫌がっていたんですよね...
ままりさんのように「自分は有給ない、だから民間預かりを使うか夫に有給使ってもらうしかない」って言ってもうちの場合、多分、私が有給なくても欠勤にしたらいいじゃんになりそうです...🥲
まぁ私が正社員じゃないので仕方ないのですが💦
必要ないとかお金もったいないとかごちゃごちゃ言われるのも嫌ですよね😭
私ももうどうにもならないようなら、勝手に許可とらずベビーシッターとか家事代行とか頼もうかと思います!💦- 3月6日
-
ままり
確かに家に入れるのは
金庫買ったりカメラ設置したり
いろいろ大変ですね💦
民間の預かりのほうが良さそうですね💦
うちも元々母親が欠勤すれば良い考えの夫で、私ばかり負担が大きい問題が0歳保育園のときから積もり積もって、3〜5歳頃の数年間は夫と口もきかないくらい夫婦関係悪化しました😅
でもそれって子どもが被害者になって可哀想なので😭
ママ我慢しすぎないで有無を言わさず勝手に進めるものは進める代わりに
夫のごはんに力入れたり少しでも家庭内の雰囲気が良くなるように努めました💦
ママが潰れたら全員幸せにはなれませんよね🥹- 3月6日
-
りらくま
そうなんですよね💦
まさにそこを気にしていて...
確かにカメラは設置したいし、金庫も用意したいしでやることは多いんですがやらざるを得ない状況になりそうです💦
民間の預かりは一時保育とかですよね。
体調不良で休みの場合はやっぱり病児保育しかないですよね😭
分かります!!
うちも1歳から保育園預けてるので体調不良のお休みの度に休み負担大きくて喧嘩みたいに度々なってます...ままりさんは口もきかないくらいだったんですね💦
どうやって解決したのでしょうか?
うちもこの問題の度に関係が悪くなる気がしてなりません😢
家事代行使ったりとか自分の勤務形態を変えるとかですかね?💦
そうなんですよね...
言い合いしてるのって子供が可哀想ですよね😭
本当こんなことで喧嘩とかしたくないのにって思います...
旦那さんのご飯に力入れたりされたんですか🥺
すごいです!
うちは子供いない時はまだ頑張って夫のために料理もしましたが、今はもう子供の食べれるものって考えで全然夫の為っていうのがないです🥲
今も帰りが22時ごろとか遅い時間になるとご飯いるのかいらないのかも分からなくて、とりあえず残しておきますが、なんだかなーと思います😢
理想は家族みんなで1日のうち一食ぐらいは一緒に食べたいなと思うんですが、贅沢な考えなのかなと😭
女性側はどうしても母ですから子供のためにも頑張るしかないですが、潰れたらおしまいですよね💦- 3月6日
-
ままり
民間の一時保育は保育園幼稚園が登園NGでも38度くらいなら預かってくれるところもありまして🥹
あとはやはり病児保育になりますよね😭
うちは子どもの前でも怒鳴り合いの大げんかや口聞かない冷戦を繰り返した結果😅
夫にも有給取らせるor夫が車で1時間の義実家に預けています。
(夫はほぼ自分は休まず、義実家に預けに行きます)
あとは仕事も多忙だった時期は1年間料理いっさいせずに惣菜のみで過ごしていました😅
料理に力入れられるようになったのは、部署異動して仕事落ち着いたことも大きいです🥹
お互い離婚考えて離婚届常備してあるほどのところまでいきましたが
家計面や子どもの精神安定の面から離婚考えていないなら
いつまでもバチバチやってても無駄な労力使って疲れて不毛なだけので、
夫と話し合いをするのをやめ
夫を責めるのをやめました。
夫はしょっちゅう遊びに出かけて深夜まで帰宅しなかったり
ほんとにいろいろありますが、
彼は彼の人生 私は私の人生
たまたまあの時出会って子ども産んだから共同で育ててるだけで、ある意味人生は別のものって思うようになってきました🥹
その代わり、私がやること決定することに文句も言わせません。
私には理想の(ふつうのw)あたたかい家庭像があり
それが叶わない結婚生活ならば離婚したいと当初は思いましたが、
今は理想は諦め現実を見たときに 婚姻関係と離婚でどちらが現実的にマシなのかという天秤にかけてマシな方を選択しています😅- 3月7日
-
りらくま
民間の一時保育で病児でも預かってくれるところあるのですね😳
自宅で見てくれるんじゃなくて施設があるのでしょうか?
うちの地域は調べたのですが、病児保育もなかなか手続きも大変で、ベビーシッターさんも少なかったので、かなり大変になりそうですが、とりあえず手を打てそうなところは考えなきゃだなと思ってます😭
旦那さん、その状態でも義実家に預けたりされてたんですね💦
仕事がかなり優先度高かったのですね...
私は元々家事得意ではないので、料理は適当に済ます、もしくは家事代行する!と今は考えてます😂
惣菜でも元気に生きていればそれでよし!精神じゃないとやっていけなさそうですよね💦
離婚まで考えていられたのですね...
子供がいると子供の精神面や金銭面いろいろ考えることも増えますし、正解がわからなくなりそうですね😢
どこかで妥協しないと、と思いつつ、理想の家庭像もあるし、お互い家庭像も違うと雰囲気も悪くなるし...
今回、夫ともちゃんと話し合いしてなにが1番大事で優先するべきか、今後どうしていくべきか、話す機会もできたので、できるところまではやってみようと思います!- 3月8日
りらくま
コメントありがとうございます😭
心が狭いんだろうなとは思ったんですが、素直にじゃあ私もワンオペ頑張るね!とは言えず...😢
昇進したら給料はあがるけどやることも増えるわけで、そりゃ簡単には休めないとは思うけど、今じゃないなって思うんですよね😖
男性は上にいきたい気持ちがあるんだろうなというのは感じるんですが、家に帰ってきて大変だとか仕事辞めたいとか疲れたとか愚痴ばっかりだとじゃあ辞めて違うところに転職を...と思ってしまいます...
とりあえずやってみるしかないのですよね💦
考えられるのは家事代行とかベビーシッター、ファミサポしか頼れるところないかなと思うんですが、どうやって乗り越えるかかなり悩んでます😭😭