
コメント

退会ユーザー
朝6:00に出て夜11:30に帰ってきます😀😀
早くて羨ましいです☺️

はじめてのママリ🔰
20時から21時くらいが多いですかね🤔
夫の帰宅時間は無視してこども優先のスケジュールなのでバタバタはしません!🙆♀️
寝かしつけの時間とかぶるときは帰ってこないでって連絡してました😂
-
はじめてのママリ
夕食はどのタイミングで作られてますか?🍚
うちも子ども優先にしているのですが、
なのに、ばたつきます😂笑- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
ずっと自宅保育だったのでお昼してる時にちょこちょこ準備しておいて、夕方は仕上げるだけにしてました!😊
- 3月5日

ぽん
うちは遅いです。
旦那のためだけにご飯は作りません
子どもと自分が食べるタイミングで作って、旦那はレンジでチンしたり、味噌汁を温めてて食べて貰ってます
基本的に夜ご飯も午前中やお昼ご飯のタイミングでもう夜ご飯まで作ってしまっています☀️☀️
食べる前に温めてたり、揚げ物系はトースターで温めなおして食べています
-
はじめてのママリ
わー!やっぱりお昼くらいに作るとバタバタしなさそうですよね😭!
いつも結局一緒にゴロゴロしちゃったり、離乳食だけ作ってたら昼寝から起きてきて大忙しになっちゃいます😂- 3月5日

りっちゃんまま💚🧸
朝5時17分に出て、夜20時に帰ってきます😇夕飯はお昼とかにざっと作ってしまうので、保育園から帰ってきた息子と遊ぶ余裕があります🌸旦那は正直に言うと戦力外なので🤣
-
はじめてのママリ
17分!!笑
朝早いですね💦大変だ😱
なるほど!やはりお昼につくるのが良いですね、見習います。
戦力外wwww同じくです👍- 3月5日
-
りっちゃんまま💚🧸
刻みますよね笑笑🤣
お弁当持たせていて...寝ていたいのが本音ですが😴一応節約のためということで😂💨
朝に強くて、夜に弱いので私🤣
でも、赤ちゃんまだ小さいと思いますし、ご無理なく👶🫶💖- 3月5日

はじめてのママリ🔰
早いと19時台ですが、20時〜21時が多いです。遅いと23時近かったりバラバラです💦
子供に合わせてるので旦那が何時に帰ってきても特に慌てないです!
大体17時頃作って、18時までにお風呂入って、その後食べる感じです👍
子供が小さい時は15時とか早い時間にお風呂入れちゃってました!
-
はじめてのママリ
なるほど!
確かに早い時間にお風呂入れちゃうのいいですね!!ワンオペお風呂時間かかりますし😭
参考にします!ありがとうございます🙇♀️- 3月5日

はじめてのママリ🔰
うちも時期とか、残業とかにもよりますが、何もない日は早くて17時半。遅いと寝る頃や翌日帰ってきます。
だいたい、帰りが早い日に合わせて、17時半からお風呂入れて(夫が帰ってきてたら夫が)、18時過ぎ〜18時半の間にごはん食べてます🙌
その時間に夫が帰って来なかったら勝手に食べてます!
-
はじめてのママリ
日によってだいぶと変わるんですね😭
旦那様毎日お疲れ様です😭😭
なるほど!!ありがとうございます🙇♀️ ̖́-- 3月5日

退会ユーザー
8時に出て23時に帰ってきます。
子供が寝た後に帰宅するので、バタバタせず自分のペースです😊
-
はじめてのママリ
わー遅めですね😭😭
旦那様は大変だけど確かにその時間だと落ち着いて色々と準備できそうですね👍
ありがとうございます🙇♀️- 3月5日

まま
19児半です。
ちょうどした3人が寝るかなーくらいに帰ってくるのでもー少し遅めが良いです。
夫のは夫がお風呂に入ってる時に作ります!

ぷりん
8時に出て18〜21時の間で帰ってきます。残業次第で色々変わるので、ご飯はとりあえず18時までに作っておいて子供食べさせてお風呂入れたりして待ってます😊帰ってきたらセルフサービスでよそって食べて!スタイルです。

猫LOVE
旦那は18時〜18時半に帰ってきます😅💦

🥖あげぱんたべたい🥖
うちは21時半頃帰ってきます💦
息子が2歳までは義実家同居だったので楽してましたが今は5時半からご飯食べてます🤣🤣
はじめてのママリ
朝早くから遅くまで大変ですね💦
うちも時期によっては日をまたぐこともあるので、そんな日は落ち着いて育児家事出来るんですけど、早いとバタバタになります😱