※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳半の女の子が様々なことに興味を示すが、深く知ろうとせず、知ったかぶりをすることに心配しています。関わり方について悩んでいますが、こんなものなのでしょうか。

4歳半 こんなものでしょうか?
女の子です。

色々なものに興味はありますが
長続きや深く知ろうとしません。

すみっこ、プリンセス、ミニオンなどなんとなく好きなのかな?というものもありますが、アンパンマンと同じくらいというか‥かなり浅〜〜〜〜くという感じです。

服などはプリンセスを選んだりしますが、名前を何人か知っている程度。プリキュアも興味があるのか?と思いきや、保育園のクラスの女の子が言っていたフレーズを言って満足していて、"プリキュア知ってる!"と言いながら、YouTubeのプリキュアシリーズの一話だけ何個か見て満足しているので名前なんて全く知りません。

このアニメや映画が好き!で何回も見てるという子もいると思いますが、そんな気配もありません。
そのくせ知ったかぶりするので、大丈夫か?😂と心配になります。今日もレトルトカレーに入っていたポケモンのシール(ポケモン、すみっこ、アンパンマン‥買うものもその日の気分)を見て、「このポケモンめっちゃ強いんやで!〇〇できるんやで!」と適当なことを言ってました💦

YouTubeでだらだら浅い内容のものを見ていたりもするので、そのせいもあるかもしれません。海外のおばかな下品な感じの内容のものを見るのが一番集中しているくらいです🥹

キャラクターを一緒に調べたり、好きなキャラクターがあれば一緒に見ようと声かけたりは時々しているのですが、もっと意識して関わってあげたほうが良いですか?
こんなものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ。

うちの子も4歳半ですが、同じ様な感じですよ〜。
プリキュアとか幼稚園でゴッコしてるから知ってる程ですが、実際はプリキュアのアニメとかほぼ見ないですし。
ポケモンも歯磨きのアプリで知ったかぶりしてますし😂
YouTubeの変な動画見てゲラゲラ笑ってるのも同じです😂
好きな物ガッツリ好きな子もいれば広く浅くみたいな子もいるんじゃないでしょうか…4歳なんてそんなものかも🤔

  • ママリ

    ママリ

    好きなものが出てくる年齢かなと思っていたので、同じ感じで安心しました😊

    • 3月5日