※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がスプーンやフォークを使うことに興味を示し始めていますが、まだ自分で上手く食べられず、私に頼ってしまいます。食事の自立を促す方法やおすすめの食器について教えてください。

スプーンフォークへの興味が遅かった子いますか?
(自分で食べたい!よりも、食べさせてもらうのが当たり前な感じ)

息子が基本は雛鳥スタイルで(口開けて待ってる)、最近フォークは使おうという意思が少し見えてきてはいるのですが、汚されるのも嫌だなーと思ってあげれるものはスプーンであげてしまってて💦

そのやり方もよくないのはわかってるのですが、スプーンフォーク用意しても、自分で上手く出来ないと私に渡してきてやってくれ!と言わんばかりな感じで😅

発語もなく指示もまだ通りにくく、精神面の発達が遅れ気味な息子ではあります🥲
手づかみ食べは1歳過ぎから少しずつやってて、下手くそなりにやってます✋
保育園には行ってません。

同じようなお子さん、どんな感じで食事の自立を促してますか?
スプーンフォークはエジソンを使ってます。
おすすめの食器などもあれば教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ゆき

うちの息子は何でも手で食べたがりスプーンフォークは投げるのでまだ自分で食べられず練習中です。
まだスプーンですくったりフォークで刺して食べたりするのが難しいので、私がすくってあげる、刺してあげて子供に渡して興味を持たせてます。フォークから練習した方がやりやすいです。
食器はワンプレートではなくすくいやすいように深めのお皿を使ってます。(アンパンマンのお椀)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    うちもフォークにさして目の前に置くと勝手に口に運んで上手に食べるのですが、自分で刺してってのが少しでも上手く出来ないともうやらん!状態で💦

    とりあえず成功率の高いもので練習あるのみですかね🔥
    長い目で頑張ってみます!

    • 3月5日