
旦那が在宅ワークを「ちゃんとした仕事じゃない」と言いますが、扶養内での収入を得ていたため、疑問に思っています。家事育児の負担を軽減するために選んだ仕事です。
旦那と育児と仕事の両立について話をしていたのですが、私は2人目妊娠前に数年在宅ワーク(週に何回か昼ごろまで出勤)をしていました。
そのことを旦那に「ちゃんとした仕事じゃない」と言われたのですが…
月7万〜11万(扶養の範囲内)での在宅ワークは、毎日出勤しているわけではないからちゃんとした仕事ではないのでしょうか。
その頃旦那は毎日夜まで帰ってこず家事育児のほとんど私がしていました。
そのため自分の負担をへらしたり家事育児が今まで通りできるように、その仕事を選びました。
- 🍆(1歳0ヶ月, 4歳5ヶ月)

ままり
失礼ですね〜
ちゃんとした仕事じゃないお給料は自分のために使って家計には使わないようにしましょう。

はじめてのママリ🔰
ちゃんとした仕事って何?って感じですね。
少なくともその仕事で対価を得ている以上は立派な仕事だと思いますが、ご主人の言う「ちゃんとした」は、正社員などの雇用に関してなのか勤務形態のフルタイムなのか分かりませんが。
コメント