
夜泣きがひどく、感情的になり雑に扱ってしまうことに悩んでいます。育児が辛く、将来の怪我が心配です。どうしたら良いでしょうか。
最近夜泣きが酷くて、夜泣きが始まると雑に扱ってしまいます。
8ヶ月です。
さっきもギャン泣きしだして、首がぐわんとなるくらい手を引っ張って無理やり抱き上げたり、鼓膜が破れそうなくらい叫ぶので布団の上に雑におろしたりしてしまいます。
頬もぺちぺち叩いてしまいます。見る人が見れば虐待です。
起きてご機嫌になればごめんねって思うのですが、DVする人の思考と同じだと怖くなります。いつか怪我をさせてしまうのではないかと。
もう育児が辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
夜泣きのどこが嫌ですか?
睡眠時間を取られる、大きい音が不快、ご近所を気にしてしまう等!

はじめてのママリ
ご主人に自分の行動の全て正直に話して助けてと協力してもらってください。
起きないなら起こせばいいんです。
自分から起きるのを期待するだけ裏切られて余計イライラするので。
それも仕事をしていないなら、しばらく実家を頼るのもありですよ。
今まだ冷静に反省出来るうちに早めに周りに助けを求めましょう。
とても頑張ってると思います。
だから頼っていいんですよ^ ^
はじめてのママリ🔰
全部です😞
あと旦那はどれだけ泣いても絶対起きないのでそれにもイライラします。
ママリ
睡眠時間はどうしても仕方ないですが、泣き声が不快ならイヤホンつけて爆音で音楽聴いたりYouTube見ながらだっこしてる揺れると良いですよ!
ご近所は揺れてるならやれる事やってるので気にしなくて良いです!
あとは、パパは泣いても起きないなら蹴り飛ばして起こす勢いで良いですよ笑
うちは9ヶ月ですがうちも退院した頃から1メートル横で泣いても全く起きず、朝聞いても「え?全く聞こえなかった」と言われ腹立つのでそれを伝え、起きないなら起こすから貴方もやってと良い、泣いたら足で起こしてますよ!