
妊娠3ヶ月で退職予定。職場の状況が悪化し、早めの退職を考えている。他の職員に迷惑かからないよう7〜9月で辞める予定。
働いている時に妊娠して退職された方、妊娠何ヶ月まで働いていましたか?(•ω•)
妊娠3ヶ月になった時職場に報告をし、働ける月齢までは働き、その後はパートなので退職をしますという話をしました。
現在の職場に入社してまだ3ヶ月ではありますが、働いているからには最後まで貢献しようという気持ちでいたのですが、最近私に限らず職員数人が社長夫婦から理不尽な事を立て続けにうけたり、色々なことに関して職場で問題がおき、職場や社長夫婦に対して信用がなくなり、今まであったここで働きたいという気持ちがなくなりました。
その為早めの退職を考えています。
ですが急に辞めると良くしてくださっている他の職員に迷惑がかかるので、7〜9月でやめようと思っています。
当初の予定では10月末でやめる予定でした。
みなさんのお話を聞かせていただけたらと思います><
- ゆき(1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、保育園に以前、勤めていて、3月末に退社しました。ちょうど、安定期まで勤めました。

あお
臨月に入る寸前まで働いてました!
でも、周りの理解と協力があったからそこまで働けました(T_T)
信用できない所ならすぐやめちゃうと思います(笑)
-
ゆき
まわりの職員は気を使ってくださって、現在もつわりがある中出来る事を出来るだけしているのですが、社長夫婦が理解がないのか、不謹慎なことばかり言うもので最近になって急に信用出来なくなってしまって(¯―¯٥)
今にでも辞めたい気持ちではいます笑- 5月18日

💎💙
介護士をしていましたが、妊娠4ヵ月に入る前くらいに辞めました(´・ω・`)🌟
-
ゆき
介護職だと体力もいりますしね><- 5月18日

ゆうママ
デイサービスで働いていました。
仕事内容は負担の少ないものに変更していただき他の職員にもフォローしていただいてたのですが、お腹が大きくなるとできないことも増えるし、何より利用者さんに気を使わせるのが嫌だったのでお腹が目立つ前の6ヶ月手前で辞めました。
元々職場に不満があったってのもあるんですがね(^_^;
-
ゆき
私は病院勤務なのですが、まわりの職員さんや患者さんに必要以上に気を使わせるのもな、とも思っていて悩んでいます><
あと、制服が支給されないという事なのでならお腹が目立つ前かな?とか色々考えてしまって(´・ω・`)- 5月18日

しーすー
立ち仕事だったのとストレスもかなりあったので、22週目で退職しました!
-
ゆき
ストレスもよくないですしね><
お腹は目立ってきてましたか?- 5月18日
-
しーすー
10時から勤務で休憩が夕方16、17時まで取れないこともあったりなどして辛かったです。。
お腹も少し大きくなってきてました!
つわりは大丈夫ですか?
無理せずお体大事にしてください◎- 5月18日
-
ゆき
それは辛いですね><
つわりは日中は軽いので仕事に支障が出ることはないので安心しているところです(¯―¯٥)- 5月18日

ぽちの助
本当ならサポートする(新しく人を取ってくれる)から、働いて欲しいと言われてたのですが、妊娠分かって1ヵ月もしないで辞めました(´・ω・`)
つわりが酷く、入院したり、体重が一気に減って(6キロ強)フラフラの状態で作業(立ち仕事で包丁を持っていたので)が出来なくて…(´;ω;`)
本当なら、病院から許可(診断)を貰えば臨月手前まで働く予定でした…
-
ゆき
体調によっては難しいですよね><
私は日中わりと元気なので辞める理由も悩んでいます(¯―¯٥)- 5月18日

柊花🌼
先週退職しましたが、来週七ヶ月に入ります!
-
ゆき
よろしければどういった理由で辞められたのか教えていただけますか?(•ω•)- 5月18日

ままり
9ヶ月なる直前まで働いていました。
約8時間の立ち仕事でした💦
もう少し働いててもよかったなと思いましたが、退職してすぐ里帰りして自宅安静と言われたのでタイミングはよかったと思ってます。
-
ゆき
なるほど(•ω•)
働きたいと思える場所だったら私もギリギリまで働きたかったのですが(¯―¯٥)- 5月18日

ゆうちゃん
私は正社員で外回りの営業職をしていました。辞めるか辞めまいか考えた結果、やはり辞める事にし、(仕事の内容もキツかったのもあって)妊娠8ヶ月の時に退職しました。
早めにうまく退職できるといいですね!
-
ゆき
社長夫婦が聞き入れてくれるかどうかも不安で(¯―¯٥)
どういった理由で辞められたのですか?- 5月18日
-
ゆうちゃん
営業なのでノルマはあるし、残業もあるし…で産後子どもがいる状態での状況を考えた時にムリそうだなと思ったからです。
体調が悪いのでこれ以上続ける事は困難です、と言えば辞めれるのではないでしょうか⁇- 5月18日
-
ゆき
以前いた方で妊娠をして辞められた方がいたそうなんですが、体調が安定せず早めの退職を希望した時社長夫婦に退職を希望した日から1ヶ月も延ばされたとききました(´・ω・`)
なのでどうしようか悩んでいて><- 5月18日

ムチムチBOYマム
私は今からなのですが、
お腹が段々でだす16w
あたりから職場側が
休みなさいと言ってきたので
今11wなのであと5週頑張って
また生まれてから
今の職場に戻ろうと思います🙌💕
何よりも赤ちゃんと
ママ自身の体調面を優先
しなきゃいけないので
安定期入ると同時にあたりには
無理をせず退職を
考えた方がいいかと。。。
-
ゆき
そうなのですね!
元々私がジッとしていられない質でして、仕事に行っていろんな人と話をすることでストレス発散になっていました(•ω•)
安定期もひとつの目安にしようと思います><- 5月18日

みことママ
私は派遣で工場勤務でした。
働き始めて半年で妊娠して、先月(妊娠8カ月)まで働かせて貰いました。
今年から時短勤務のパートで7時間勤務にしてもらい、仕事も座り仕事メインにしてもらって、ほんとに感謝しかないです。
ホントは今月いっぱいまでは働きたかったですが、やはり初産でのギリギリまでの勤務の実績がないとの事で先月末での退職しました。
初産にも関わらず、妊娠8カ月まで雇ってもらってホントに感謝しかないですね。。
-
ゆき
すごくいい職場ですね!
うちもそれくらいいいところだったらいいのに(´;ω;`)- 5月18日

あづさ
妊娠5ヶ月で退職しました!
飲食でしたがお腹が出てきてしんどかったですし立ち仕事の関係なのか初期から股関節痛に悩まされ対処方もイマイチなく帰宅後には立つのも辛い状態になりました😭
喫煙席も有りましたし旦那も好きなタイミングで辞めて良いと言ってくれていたのでお腹も出ず股関節がなければ、もう少し働いていたかも知れません
-
ゆき
安定期に入ってからですね!
股関節痛私もありますがしんどいですよね><- 5月18日
-
あづさ
トイレに行くのも一苦労で右足だけだったので引きずりながら行ってました💦
寝ていても、寝返りや足を動かしたら痛みで目がさめるような状態だったのでしんどかったですが仕事を辞めた今では痛い日もありますが前ほどではなく、ウォーキングも行けるぐらいになりました!- 5月18日
-
ゆき
そうなんですね><
私も日によっては歩くのも難しい日があるのでお気持ち分かります(´・ω・`)- 5月18日
ゆき
保育園だと体力もいりますもんね><
安定期という事は5ヶ月でやめられたという事でしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね。5ヶ月です。
先生方の配慮で力仕事はしませんでした。
ゆき
ありがとうございます(*^^*)