※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休から復帰前に妊娠が分かった方に、復帰後の働き方や周囲の反応についてお話を伺いたいです。

育休から職場復帰の数ヶ月前に、妊娠が分かった方、お話聞かせてください!!

とりあえず復帰して産休に入りましたか、どれくらい働いたから産休になりましたか?

それとも育休延長の手続きを職場にお願いしましたか?


会社には上記状況になった時、嫌な顔されませんでしたか?
嫌な顔する人ももちろんいるのは承知です、みんなおめでとうと言ってるけど、悪口言う人も中にはいると思います。

復帰します!!と挨拶に行った後なので、妊娠報告はもちろん入れますがなんだか言い出しにくいです😮‍💨

コメント

ママリ

1月に妊娠がわかり、4月に上の子入園し、5月に復帰し、9月に産休入りました!
少しでも復帰してもらえるのは助かるってことで嫌な顔はされませんでした!体調もよかったので働けるだけ働き、自分以外の仕事もサポートしたり、臨月入ってからも少し働らき、できる限りのことはやったつもりです!!笑
もしかしたら裏で悪く思われてるかもしれませんが、自分でもやれるだけやった!と思ってるのでこれ以上できることはないので悪く言われてもなぁと開き直ってます🤣
やっぱりいてくれると助かるなーと今頃思っててもらえればいいです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    もしかしたら、私も似た境遇になるかもしれないです、、💫

    1人目を幼稚園の2歳児教室への4月入園(週5)が決まり、私も5月に復職予定です。
    2人目の可能性があったら、数ヶ月で産休、育休に入ったら大きなお腹で1人目を送り迎えしないとなど、モヤモヤ考えています。

    ママリさんの職場、めちゃくちゃ良いところですね‼️🥲🌈
    できる限りのことはする、というママリさんの頑張りも素晴らしいです🙌

    出産の際、上のお子さんの園通いはお休みなどされますか?
    旦那さんに見ててもらって、ていう感じですか?👀

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    元々好きな仕事なので仕事自体も嫌ではなく頑張れました!

    出産の時も通常通り保育園に行かせてました!
    夫が送り迎えしてました!
    どうしても仕事で遅くなる時は近くの義母に迎え頼んでました😊

    大きなお腹で送迎大変ですよね💦
    私は車だったので歩く時間は短いですがやはり抱っこすることも多々ありました😇

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    職場の雰囲気も良さそうですね☺️

    なるほど、やはり助けてくれる方が近くにいるといいですね✨

    私は子どもを4月から、電動自転車で送り迎えするので、、大きいお腹になると不安ですね😱
    大きなお腹で抱っこ要求も大変です💦

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    自転車は大変ですね…
    他に交通手段はなさそうですか?

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車ありますが、ペーパーです😅
    幼稚園バス乗せられますが、バス乗せると私が仕事の時間間に合わないので厳しいです。

    なので、自転車で送ったりした方が早いです。。💦

    • 3月5日