※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の行動に対するモヤモヤを感じています。支援員の先生が声掛けをしてくれなかったことに疑問を持っています。娘はASDで、提出物に声掛けが必要なことを担任も知っています。お金の問題もあり、心配です。

大前提として娘が悪いのですが
モヤモヤしています💦

時系列⬇
①娘は登校しぶりがあり今日行事のため朝支援員の先生が迎えに来てくれた。その時にお金のことを伝え連絡袋に入れといて!行ったら出すようにこえかけするか私が出すと言われる。娘には必ず先生に渡してね!と伝えている

②娘が学校に着くとみんな体育館に移動してる
娘は準備などはせず教室にランドセルだけ置き体育館にいく

③行事の途中で支援員の先生が帰る

④教室に戻っても出さず給食の時に担任の机に出す。
この時担任は居らず児童のみ居た

⑤放課後担任から電話で発覚

⑥学校を探してもなかったらしく今日締切のため再度お金を持っていく。見つかれば後日返金対応すると言われる。

娘はASDがあり普通級だけど提出物などは声掛けが必要なときがあります。それは担任も知っています。

もちろん娘が悪いので注意はしています。
が、支援員の先生も声掛けしてくれても良かったのでは?と思うしなんかなって思います💦
担任や教頭先生にも謝られてるし娘が悪いのですがなんかモヤモヤします💦

みなさんならモヤモヤしませんか?

※お金は4500円×2です、、
それも地味に痛いです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

もやもやしちゃいます🥹💦
先生が家まで来てくれたならその場で先生にお金預かって貰えれば良かったかもです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    モヤモヤしますよね💦
    朝雨が土砂降りだっため連絡袋に入れてって言われました😭

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    だとしたら余計もやもやしちゃいますね😑💭
    うちの子も支援級なのですが集金は本当気を使います😇

    • 3月4日