
保育園の入園前面談で、子どもの発達について不安を感じた方はいませんか。面談でのアドバイスが保護者に寄り添っていないと感じた方の体験をお聞きしたいです。
保育園の入園前面談でもやもやされた方いらっしゃいませんか?
面談の時に、
9ヶ月なのにハイハイもお座りも出来ないんですね
他の同じ月齡の子は出来ますけど、お母さん比べたりしなくていいですよ
と言われたり、
柔らかいものが好き と伝えると
柔らかいものが好きでも、固いものもあげないと噛めないこになっちゃうので、固いものもあげてくださいね。
と言われ、とてもモヤモヤして帰ってきました。
言ってることは理解できるのですが、なんだか保護者に寄り添ってくれる感じがせず…😭💔
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
思ったことをそのまま言っちゃうタイプの先生ですね💦

はじめてのママリ🔰
息子の1歳入園面談もそんな感じでしたよ💦
コップ飲みできない→コップ飲み練習して下さい
まだハイハイです→歩いてる子もいますが気にしないで下さい
お昼寝は抱っこでユラユラしてます→セルフで寝れるようにしてください
って感じでした!
-
はじめてのママリ🔰
入園してからは特にモヤモヤしたり相談しづらかったりはなかったですか😣?
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
担任の先生がいい人で私の悩みとかを聞いてくれモヤモヤはなくなりました😊
園長先生もかわり今の園でよかった!って😆- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
担任の先生は寄り添ってくれる方になるように祈っておきます!!
ありがとうございます!- 3月8日

ママリ
入園前からもやもやしたら入園したらもっとモヤモヤすると思うのでその園はやめておきます
-
はじめてのママリ🔰
そうできたらいいのですが…😭
もう3次募集まで終わっているので、今から園の変更は出来ず…💦- 3月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんです😣💦
園長先生は配慮してくださる方なのですが、そのかたが…💦