
赤ちゃんの母乳とミルクの摂取量について心配です。母乳の出が悪いのか、赤ちゃんの吸う力が弱いのか不安です。成長に伴い母乳の出が増えるか心配です。
いつもお世話になってます_(._.)_
今生後24日目の子がいて、
朝~夜を母乳と夜中をミルクの混合で育てています。
ミルクのみの時の量は100作っていて、
母乳のみは左右で20分飲ませています。
母乳だけで足りてないみたいで
口や手をチュパチュパしたり泣いたりします(><)
そういう時はミルクを少し足してます...
母乳がボタボタ出るまではないです...
でも搾乳してますが、左右で100はとれます。
母乳の出が悪いのでしょうか?
それとも子どもの吸う力が弱いのでしょうか?
今後成長によって飲む量も増えてくるし
母乳の出が増えるか心配です( ˃ ⌑ ˂ഃ )
- りこ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

Azu♥︎∗*゚
自分も母乳+1日250~300ミルク足してる混合です。
まだ今から増えてくると思いますよ(^^♪
赤ちゃんが吸う力強くなればもっと飲めるようになりますし。
自分は一ヶ月の時と2ヶ月と比べて倍の母乳量増えてました♡

隼ママ
赤ちゃんも慣れてきて、上手に飲めるようになると驚くぐらいゴクゴク飲んでくれるようになりますよ♪そうなると母乳も自然と作られるようになります!搾乳しても出ないのに、子供が吸うと出てきますし!!
-
りこ
コメントありがとうございます!
母乳の出が悪いわけではなく、
子どもの力が弱いなのかな(><)?
これからいっぱい飲んでくれて
母乳の量も増やして欲しいです...- 5月18日

ℛ ♡...*゜
気になるなら根菜類など食べるようにしてみては?( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤
-
りこ
コメントありがとうございます!
根菜類が良いんですね( ¨̮ )
調べて食べてみようと思います!- 5月18日
-
ℛ ♡...*゜
ずっと完母ですが、その頃はパンパンに張っていても、普段は授乳中に片方吸わせるともう片方からもポタポタ母乳が垂れるくらいで、ずっとボタボタ出たりしませんでしたよ☹️!
寝るときは背中までびっしょりになりましたが、それも2ヶ月くらいでおさまり、今は母乳パッドもいらないくらい、ポタポタ出たりしません。
まだまだこれからだと思いますよ!- 5月18日
-
りこ
パンパンに張るとかポタポタ垂れる
とか羨ましいです(><)
これから何ですかね...
夜中だけミルクになりたいです(´・ ・`)- 5月18日
-
ℛ ♡...*゜
私は夜長く寝て欲しいとき、その頃たまに寝る前はミルクにしてました!
あまり寝れていないと思うので、寝てほしい時はミルクにしてみてもいいと思いますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤- 5月18日
りこ
コメントありがとうございます!
このまま母乳を続けていけば、
どんどん増えていきますかね(><)?
同じぐらいの子を育ててるママさんで
良く胸も張るし母乳が溢れ出してるって
いうのをここで見るので普通は
それぐらいなのかなと思っていて...
Azu♥︎∗*゚
根気よく赤ちゃんに頻回授乳して貰いましょう♡
自分の赤ちゃんもなかなか弱くてやっとすこしずつ量が増えてきたとこです(^^♪
母乳、自分は片方張って片方張らないこともあります(笑)
でも出るので問題ないかな、と(笑)
とりあえずストレスを溜めずに頑張りましょうね♡
りこ
生後2ヵ月でやっと増えるのですね!
焦らず成長を見守りつつ
授乳をし続けたいと思います(><)
私も出るから問題ないのかな?w
初めてで分からない事ばかり
ですが頑張ります( ¨̮ )