※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが髪を引っ張ったり頭突きをしてくるため、叱ってしまったことを反省しています。叱っても理解できない年齢でしょうか。やめてほしいことをどう伝えれば良いのか、また感情を抑える方法について教えてください。

初めて子どもに手を出しました…
1歳10ヶ月、エルゴで抱っこしてたら何度も髪の毛をひっぱる、抜く、頭で頭突きしてくる…初めはだめよ、やめてねと優しく言っていたのですが何度もけらけら笑いながらしてくるのでイライラしてやめなさい!とおしりぺんぺんしてしまいました。

とはいえ、エルゴの上からしたのでそこまで痛みはなかったのか本人は遊びと思ったのか楽しそうに真似をしてました…

今はただただ反省しています。未就学児2人を自宅保育していて疲れが溜まってはいましたが言い訳です。

ますますエスカレートしてしまわないか不安で…子どもにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ママ友もおらず、支援センターや保健センターでの相談はしたことがありますが、みなさん頑張ってるねとしか言われませんでした。

このくらいの年齢だとまだ叱ってもわからないのでしょうか?
やめてほしいことをしたとき、どう伝えればいいですか?
またカッとなったときどうやって気持ちを抑えますか?

コメント

ママリり

小学生になった今となれば思いっきりオケツをべチーンてするようになった私ですが、小さい小さいときはめちゃくちゃ大げさにいったーい泣いちゃうエンエン🥺ってしてました🤣🤣
そうすると遊ぶのをやめてシュンってなってましたがまた遊ぶを繰り返してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!でもやっぱり繰り返しちゃうんですね💦いつになったら分かるのか…
    ありがとうございます😭

    • 3月4日
ままり

もう少し大きくなってからですが、私を叩くのがひどくてパンチマシーン買いました😂
叩きたくなったらこれにしてと言ったらしょっちゅうそれに向かって行ってて怖かったです😱
が、効果ありました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発散させる場ですね!うちの元気ボーイにも必要かもです…ありがとうございます😭

    • 3月4日