※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長3学期から無視してきたママさんが同じ小学校だと分かり、今後6年間の関係が気になります。幼稚園で同様の経験をされた方はいらっしゃいますか?小学校で関係が改善されたことはありますか?

年長3学期から私のことを突然無視するようになったママさん、まさかの同じ小学校と言うことが発覚しました😢
まさかあと6年も付き合うとは💦
と言うかどう言うつもりでしょう…そう言うつもりか。

幼稚園で同じような経験をされた方いますか??
小学校に上がってから関係が改善されたりしましたか?
気まず過ぎます💦

コメント

まな

心当たりないなら、あなたなんてこっちから願い下げですって感じで、弱い態度見せないです🥹

子供に何もないなら私なら関わらないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな凜とした人間になりたいです💦ヘラヘラ人の顔色を伺ってしまうので舐められてるんだと思います😢

    子ども同士はたまに話す程度のようなので多分影響は無い…ことを願って、無理に関わらないようにします😢

    コメントありがとうございます🥲

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

子供同士仲良しですか?
今後も子供同士休みの日に遊んだりがあるならややきまずいですが、一緒の小学校ってだけならもうかかわらないですかね^^;💦
幼稚園保育園ほど会う率も低いですし^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども同士はたまに話す程度です🥲
    小学校ってママ友関係アッサリですか?
    お相手の方はママ友が凄く多い方で、多分幼稚園から同じ小学校に行くママさんの9割が友達です🥲
    今は気づかないけど、小学校に上がったらアウェー感出されるのかなと思うと今から恐怖です…

    コメントありがとうございます🥲

    • 3月4日
ママリ

わけのわからない人とは関わらないほうがいいですよ(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常識のある方で、凄くママ友が多いコミュ強な方なんです🥲
    多分その方の周りから見たら私の方が関わらない方が良い人認定されていると思います…
    今から小学校が気が重いですが、あまり考え過ぎずいきたいと思います🥲

    コメントありがとうございます🥲

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    常識のある人は人を無視したりしないので、その感覚を直したほうがいいと思います。

    • 3月4日