※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

身体障害者手帳や療育手帳を持つお子さんが保育園に入れなかった方の経験を教えていただけますか。職場復帰に悩んでいます。

お子さんが身体障害者手帳や療育手帳を持っている方で保育園入れなかったかたいらっしゃいますが?
私の子供も入れなくて、職場復帰できない状態で悩んでいます。
お仕事どうされてるのかお話きかせていただきたいです。

コメント

おーみん

うちは身体で、保育園には行かず児童発達支援のみに預けてしかも仕事はしてませんでしたが、周りのお母さんは保育園には預けず児童発達支援と日中一時をフル活用して短時間で働いたり…ですかね🤔
正社員やフルタイムで働けている人はおじいちゃんおばあちゃんなどご家族の支援があって出来てる方ですかね〜🤔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    返信ありがとうございます。
    やっぱりそうなんですね😭
    朝9時からの勤務なんですがそれに間に合う児童発達支援がなかなかなくて困っています。
    周りの方は児童発達支援に預けてからお仕事行かれて、その後
    一時保育に送ってもらってそこに迎えに行くというかんじですかね?😭一時保育だとお金かかりますよね😭

    • 3月4日
  • おーみん

    おーみん


    児童発達支援はうちのところもだいたい10時開所のところが多いです💦
    一時保育は分かりませんが、児童発達支援に日中一時支援をプラスで利用してお仕事してらっしゃる方が多かったです🤔
    日中一時支援も利用時間の上限があるみたいでなかなかガッツリは仕事できないかも…
    いまは小学生なので学校→放課後デイにプラス日中一時支援を利用って感じです。
    利用できる保育園があればだいぶ助かるんですけどなかなか受け入れ態勢が整ってない所がおおいですもんね💦

    • 3月4日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やはりそうなんですね😭
    恥ずかしながら日中一時支援という言葉を初めて聞きました💦
    日中一時支援はどこで行われるのでしょうか?児童発達支援が終わったら家まで送ってくれるとかですかね?

    本当に保育園の受け入れ態勢が整ってくれない限り、療育の診断も増えている中途方に暮れる保護者の方が増えていく一方ですよね💦

    • 3月4日
  • おーみん

    おーみん

    ごめんなさい下にコメントしてしまいました🙇‍♀️

    • 3月4日
おーみん

日中一時支援も多くの児童発達支援の事業所さんで利用できますよ😊
日中一時は児童発達支援の時間以外に利用出来るので、例えば児童発達支援は10時からだけど、9時から利用したい場合は9時からの1時間を日中一時で利用して10時からは児童発達支援という感じです😊

児童発達支援の利用時間が、事業所にもよると思いますが、13時までとかじゃなかったかな?💦
うちのところはそれくらいでした。
なので日中一時と自発を併用しても仕事は短時間の方が多かったです。

送迎はありの所が多いと思いますが、事業所によってはやってないよってところもあるかもしれません🤔
どちらにせよ、もし自発を利用したいのであれば受給者証が必要になるので市役所に相談ですかね🤔
自発と日中一時のそれぞれの受給者証が必要になります。

  • おーみん

    おーみん


    自発→児発の間違いです🙇‍♀️

    • 3月4日
はじめてのままり

なるほど!
もし朝みていただけるのであればだいぶ幅は広がりそうです。

なかなか調べてもどうすればいいか出てこなくて、一筋の光が見えたような気もします。
一度役所に確認してみますね!

本当にありがとうございます!!