※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもの検診について心配されています。指差しや積み木、発語、食事、運動面の状況をお聞きしたいです。問題があるかどうか教えてください。

もうすぐ1歳半の子がいます
検診が心配です
以下の状況だと引っかかりますか?

指差し→応答の指差はたまーに、要求発見共感の指差しはあり
積み木→気分で3段積めることもあるがたまーにしかせず興味なし、崩すのが8割🤣
発語→10以上はある、まだまだ宇宙語多い、毎日何かしら喋ってる
食事→丸呑みで全然進まない、すぐオエッとなるためまだ柔らかいご飯、細かく刻み野菜
自分で食べようとしない、食に興味なく、親が食べてても欲しがらない
運動面→しっかり歩く、走る、階段は手付かずに登ったり上がったりできるようになってきている、ジャンプと言ったらジャンプもする
その他
→音楽が好きでアンパンマンやとなあさんといっしょが鳴る    
 と語尾ら辺だけ歌って踊ったり模倣してる
 言葉の理解は結構していて、こっちの指示は結構通る

どうでしょうか

コメント

てんまま

まだ離乳食食べているとなると、嚥下のほうで引っかかる可能性はあるかもしれないです。
それ以外は心配ないように思えます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    嚥下は引っかかりますよね😭
    丸呑みが治らなくてどう足掻いてもダメです🤣🤣

    • 3月4日
  • てんまま

    てんまま

    言語聴覚士の訓練受けれるといいですね🤗家庭だとただただ食事の時間が苦痛になっちゃいますよね…😱

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受けたいですね😭😭
    言語聴覚士さんおられるんですかね?

    • 3月4日
  • てんまま

    てんまま

    自治体次第ですかねぇ…でも言葉の療育よかもSTの訓練あるはずなので
    希望すればできそうですよね。
    あまりにも田舎でなければ…

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしあれば、希望してみます!!☺️

    丸呑みが治れば食べれるはずなんですがこれが治らなくて😂😂

    • 3月4日