※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

家族全員が胃腸炎にかかっており、子供の体調不良で預けることについて疑問を感じています。

聞いてください。今家族全員、胃腸炎です。
貰ってきたの下の子なんですが、金曜日に下の子を迎えに行ったとき、お子さん2人いらっしゃる方が下のお子さんを迎えに行ったあと、上のお子さんを迎えにきました

ちなみに延長保育の時間だったので、3歳以上は同じ教室でした。

その方の上のお子さんは5歳くらい?私は下の子がくるまで、入り口で待機してたわけですが、上のお子さんがお母さんとこんな会話してました。

お母さん「お腹大丈夫?」
お子さん「気持ち悪くてお昼のカレー食べられなかった」

お腹が痛いのわかってて、園に行かせるのは正直「は?」っておもいましたが、下の子が発症して上の子もぐったりしてて、私まで吐き気が止まらず早退してきて、主人も寒気が酷くて…
その親子が悪いと確定した訳ではないけどイラッとしてしまいました。
(子供は主人が在宅なので、見ながら仕事してました。)

皆様色んな事情があり、お仕事との両立も大変なのは分かりますが、多少体調不良でも預けるという選択肢はあるのでしょうか?

コメント

りりり

それだけではわからないですね
お腹痛い→その子が嘔吐や下痢があったりぐったりなら保育園もお迎え電話するでしょう
嘔吐下痢のあとだったかもしれませんが預けれるくらい元気なら預けますしうちの保育園は預けて大丈夫です
もしかしたら保育園で発症した子がいてうつったかもしれないし
5歳児がいますが今日〇〇が吐いて早く帰ったとか聞きますよ
ノロだったら吐瀉物は空気感染するし処理方法をきちんとしなければめちゃくちゃ拡がります
その親子が原因と考えないほうが良いし働いて預ける親ならお互い様ではないでしょうか?

はなまる子

「お腹大丈夫?」はわりと聞いたりします。子どもって本当にお腹痛くなくてもお腹痛がったりしませんか?🙄💦

うちの子はガスが溜まると「お腹痛い」って言うし、ガスが溜まってると食欲も落ちるので、「今日給食食べれた?」とか聞くのは日常茶飯事です!

胃腸炎かどうかは分からないですが、給食の時に吐いたとか、気持ち悪いとかで頻繁に早退者がいると聞かされてるので、本当に具合が悪いとか症状の出てる場合は、早退させられてると思います💦

急に体調悪くなる場合もあるかも知れませんが、朝何となく予兆はあっても確実ではなければ登園、登校させる方が多数だと思います!

胃腸炎、スカッと良くなるといいですね☀️お大事にしてください😊