
息子に遊び場で走らないように言ったが、旦那は気にしないタイプで悩んでいます。私が厳しい親なのかと悲しくなりました。
走ったら友達にぶつかりそうな広さの遊び場で
小さい子もいたので理由もちゃんと伝えて
息子に歩いてねと言ったのですが
興奮してなかなか聞いてくれず、
走るなら帰るよとそのお部屋から出たのですが、
旦那は走ってても気にしないタイプで
私は他の子に怪我をしたら危ないと思うタイプで
私だけが厳しい親なのかなと
今になって悲しくなりました😂
公園にもよくいきますが、
それでも息子はその遊び場が好きです😅
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私もママリさんタイプで、旦那は旦那さんタイプです!旦那の感性がおかしいと思ってますがママリさんの気持ち普通のことだと思いますよ!!全然周りが見えなくなる年齢だからこそ先に親が危機管理してあげないといけないかな…と私は思います💦うちの旦那はですが、気にしないだけで怪我したりする可能性とかはなーんにも考えてないと思います!!
全然厳しい親ではなくて子供の事考えてる親だと私は思いますよ!!
平日や人が少ない時間帯を狙って行くとかが出来たら良いですね😖

ママリ
ねんねくらいの子がいたら走らせません!
そこまでの小さい子がいないならぶつからない様に近くでしっかり見て、都度声をかけて遊ばせてます☺️
他の子が走ってるとうちの子もつられて走るのですが、相手に怪我させない様にだけ気をつけたらいいかなと。笑
-
はじめてのママリ🔰
他の子よちよち歩きでした、、😮💨
一人だけ興奮して走ってて、、しかも旦那も同じぐらい楽しんでて、、注意して〜って感じです😅- 3月4日

June🌷
うちも基本的に室内は走らせないですよ😌ママリさんと同じ理由です!
走るなら出る、です。
-
はじめてのママリ🔰
周りのお母さんたちにずっと注意してるやばい親と思われてないかなとたまに思います、、😂
走るなら出る!!今後も継続します笑- 3月4日
-
June🌷
私だったら声かけてくれててありがと!と思いますよ〜!
走ってる子放置してる親の方がヤバいと思います😌
過去のどこかの保育園での事故ですが、走ってる同士でぶつかって片方は意識不明になってしまいました。
子ども関係の職場なのでそういう事故の話を研修で受けますが、我が子も加害者・被害者にならないように遊び場では特に気をつけています😣- 3月4日

ぴっぴ
うちも同じです。勝手すぎる偏見ですけど、女性に比べると男性ってそういう人多い気がします。
気にしてない、危機管理に意識がない、あとはよその子のために自分の子を我慢させたくない🤔
全然厳しくないと思います👍
他の子に怪我をさせたくないのもあるし、どういうときが危ないのか小さい頃から言い続けないと、これから先の集団生活で本人が苦労すると思います。
-
はじめてのママリ🔰
男の人って、、って思っちゃいますよね😅
自分の育て方間違ってないこと認識できて安心しました🫡- 3月4日
はじめてのママリ🔰
旦那さん、同じタイプすぎて、、🤦♀️👊🏻
今日雨だから人いないだろうなと思って
行ってみたらいました🤣