
上の子がりんご病の疑いがあり、赤い発疹や咳が続いています。妊娠中の感染が不安で、産婦人科に相談すべきでしょうか。
上の子がりんご病疑いです。
1週間前には風邪症状あまりなかったと思うのですが、今腕に赤い発疹と、ほっぺの赤みが引かない状態です。
4日ほど前から咳が出始め今も出ています。
ほっぺの赤みの状態はもう感染力ないから病院行っても意味ないみたいな感じの話をみました。
妊娠中の罹患は危険だと聞き、とても不安で検索魔になってしまっています。
産婦人科に電話して、上の子がりんご病疑いの旨を相談してみた方がよろしいでしょうか?
ご経験された方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(妊娠24週目, 1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
経験はないけもかなり可能性高そうなので病院へ行き診断して貰った方が良さそうなのと、子供が受診するしないは関係なく産婦人科には相談された方がいいと思います。

なつみ
病院は行った方がいいです。
おそらく血液検査でヒトパルボウイルスを調べるのではないかなと思います。
私は4年ほど前にりんご病に感染しました。
大きな病院で、妊娠中の血液検査をした時に、ヒトパルボウイルスの検査もしていたみたいで陽性になり、出産時に臍帯血も取って、子どもに異常がないかどうか調べました。
私の場合、一度りんご病に感染してから常にヒトパルボウイルスが陽性になっている体質だったようで、子どもには影響がなく出産までいけたようでした。
りんご病は一度感染すると、二度目の感染はないと病院でいわれました。
小さい頃に知らない間にかかっていたりしないですかね?
それも含めて早めに病院受診することをおすすめします。
-
はじめてのママリ
上の子を小児科に連れて行ってから産婦人科に電話すべきでしょうか?
それとも疑いがある状態で私だけ病院で血液検査をすべきでしょうか🥹- 3月4日
-
はじめてのママリ
小さい頃りんご病疑いならあると母には言われております。
- 3月4日
-
なつみ
実際赤い発疹等、症状が出始めた時には感染力がもうない状態です。
お子さんが症状が出てるということはうつっていたら、はじめてのママリさんも、もう症状がでてもおかしくないのではないかなー?と思うのですが、、、
私なら、小児科はとばして産婦人科に電話します💡- 3月4日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します🙇♀️
その後どうでしたか?
うちも保育園でりんご病が流行ってて
妊娠中ということもあり怯えています💦
娘も今風邪引いてます💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
あの後すぐ産婦人科に連絡して、紅斑が出ているなら、お母さんに移ってる時期だと思うけど、症状ないなら大丈夫だと思いますよ!小さい頃ほぼみんなやってるからよっぽど大丈夫だと思うけど血液検査して抗体があるか、移ってないかみてみますか?と言われ即日血液検査に行きました!
交代の有無だけでもしれたらいいなと思ってます。
現在私は症状もなく、元気に過ごしているのですが、もし風邪症状が出たり、心配であれば産科で血液検査してもらってもいいと思います!- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😖
私も母に確認したらりんご病やってるかもしれないけど母子手帳に書いてないからりんご病なったことないかもって言われて心配してました💦
私自身今、花粉症なのか寒暖差なのか風邪なのか謎ですが喉が痛いのでもう少し様子みて産婦人科に聞こうかなぁ😲と思います🙇♀️
ありがとうございます😭- 3月6日
-
はじめてのママリ
同じ感じでした!やったかもしれないけど疑惑で終わってて、心配だったので…!
りんご病になってしまって、お母さん妊婦さんなので産科の先生の指示を仰いでみてくださいって言われましたーって言ったら、先生がわざわざ電話で対応してくれました!
参考になれば幸いです!
お互いマタニティ生活頑張りましょうね♪- 3月6日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
明日産院が開いてすぐ電話して確認しようと思います。