
実家と絶縁し、夫婦だけで4人の子育てをする中で、手助けがない生活がどうなるか不安です。親の助けがあれば良い場面について知りたいです。
実家、義実家が飛行機の距離や親が亡くなってる、絶縁してるなどで誰の助けも借りずに夫婦だけで子育てしてる方。
手助けがなくてもなんとかなるものですか?
私は実家から徒歩5分くらいに家を買って住んでるのですが色々あって実家と絶縁しました。
子供が4人いるためいままではとても手を貸していただきましたが、これからは夫婦だけでやっていかなくてはなりません。
夜中子供が病院に行くことになったら1人は留守番で1人が病院につれていくとかでしょうか?
記念日など夫婦だけで食事に行きたいね、となった場合はベビーシッターなどを利用したりでしょうか?それとも夫婦2人だけの時間はゼロ、子供たちの手が離れるまで我慢でしょうか?
どのような場面で親が近くにいたり親の手が借りられたらいいな、と思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
実家は仲悪く絶縁
義母とは仲良しで敷地内同居ですが、一切頼ってません。
子供4人です。
夫婦2人でなんとかしてます。
病気の時は病児保育利用してます。
夫婦2人で記念日デートは子供できてから8年目で1回もしてません🤣
たまに昼間休み合わせて買い物したりランチはします💓
夜中子供が病院のときは私が連れて行き、旦那には家で他の子供みてもらってます。
子供が大きくなるまで夫婦時間はないと思ってます!
今は2人になったらあれしたいねー💓これしようねー💓じじばばになったらこんなことしながらお茶飲もう笑とか話して楽しんでます☺️
コメント