
コメント

ちーさん🔰
教員なので私の場合は
上司が教頭や校長になるんですが💦
当時校長先生は男性の方だったんですが
まずは「この度第1子を授かりまして……」
みたいな感じで切り出して、
そしたら向こうからいつ頃のご予定日?
って聞かれたので伝えました😊
ゆーさんのおっしゃる通り、
現在の体調と、
今後職場の方にもご迷惑を
おかけすることもあるかと思いますが……
的なことをお伝えしておけば
いいんじゃないかと思います😌

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます♪
私は安定期に入るまでは周りには言わないことも話し合いました。
上司(男)と女性のリーダーだけに事前に伝え、安定期後に課内全員に伝えました!
女性1人でも知っていると急な体調の変化の際に相談しやすいですしね✨
-
ゆー
ありがとうございます😊
なるほど!
女性は私を除くと3人しかいない職場なんですよー😅
今のところは悪阻も軽いので、上司だけに伝えようと思います⑅◡̈*- 3月4日

ままり
社員でフル勤務で働いているかパートで希望シフト制かにもよると思いますが、社員なら検診があるから休みか遅刻が1ヶ月に1回(2週間に1回)は必要になる事と。
意外と男性はそんなに病院行くの?って知らない方が多いので…。既婚者でお子様がいる方なら大丈夫かと思いますが。
それから安定期まで他の方に言って欲しくないのか、もしくは重労働があるなら早めに言ってほしいのかなども伝えた方が良いと思います。
私は普通にお話しがあるのでどこかでお時間頂けますか?って言って報告しました🫡
-
ゆー
午前中のみのパートなので、通院で休みをもらうことはほとんどないです😊
なるほど!
参考になりました♪
ありがとうございました😊- 3月4日

あおちゃん
おめでとうございます😊
職場への報告、緊張しますよね💦
私は上司は女性ですが人手不足もありかなり緊張しました💦
忙しく、人がいないときになんですが…みたいに切り出しました💡
報告内容の追加としては、今後の仕事をどうするか、退職なのか産休育休をとって復帰するつもりでいるのかを伝えます💡というか聞かれるかなと思います💦
私の場合はご迷惑をおかけすることがあると思いますが産休までは普通に出勤するつもりでいますと伝えました。
復帰についてはおそらく一年半後の4月になるとも。(激戦区で途中入園は厳しい、0歳で入れるつもりはないということで)
-
ゆー
ありがとうございます😊
人手不足の時は余計に緊張しますよね💦
なるほど!
今後のことも伝えるべきですよね!
教えていただき、ありがとうございました♪- 3月4日
ゆー
なるほど!
向こうから聞いてくれると言いやすいですね😊
教えていただき、ありがとうございました♪
頑張って報告してきます!