※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

胚盤胞移植周期でホルモン値が高くてキャンセルされた。ブセレキュアを使っても生理は来るか心配。

長文です。
詳しい方いらっしゃいましたらご教示ください。
胚盤胞移植周期のためのホルモン補充周期で一昨日(D15)クリニックに行きました。
採血→結果→内診の予定でしたが、ホルモン値(P4)の値がかなり高く、薬で排卵を抑えていたにもかかわらず、おそらく3日前頃に排卵してしまってるだろう、とのことで、先生からの内診もされずに看護婦さんからキャンセルを言い渡されました😭エストラーナテープは剥がして、また生理が来たら電話してください、と。
また同じ方法ということで、ホルモン補充をしてるのに来月も排卵してしまうことはないのか?と聞いたのですが、
二回も続くケースはあまりない、、、と。
でも心配ならばブセレキュアを併用しながらだと確実です、と言われ、またキャンセルになるのが不安なので、ブセレキュアを処方していただきました。
その日からすぐ使うようにと。

その時はキャンセルになったことで動揺してしまい、何も質問できなかったのですが、
ちょっとヘラヘラした看護婦さんだったので、(言い方悪くてごめんなさい)
先生からのお話しは一切なく、ブセレキュアという高価なお薬を看護婦さんから処方されたのもあって、色々と不安になってきました😭
結果がうまく行けば何も問題ないのですが、、、
とりあえず現在次の生理待ちですが、
ブセレキュアを使用していても生理は来ますか?

長くなってしまいましたが教えていただきたいです。

コメント

じゅんじゅん

看護師は処方は出来ないので(処方ができるのは医師もしくは歯科医師)医師に看護師が話をして処方されたものですよ☺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😆
    看護師さんが処方できないのは承知しておりますが採血後に診察予定だったのに、採血結果だけで内診もなくなり先生とお会いすることもできず😥
    看護師さんからも詳しい説明はなく、、😥
    少し病院に対して不信感を抱いてしまいました。。。
    求めすぎですかね😅

    ありがとうございました♡

    • 5月18日
M

私も前回、ホルモン補充周期で排卵してしまい、キャンセルになりましたが、
テープ貼っているのに卵胞が育ってきてあやしいなって思ってから数日通院があり、排卵したらこまるため、採血や内診で確認しました。
最終的にホルモン値と内診で排卵を確認しました!
私は祝日にぶつかるため、やむをえずキャンセルにしたのですが、
排卵がいつだかはっきりわかれば、自然周期への切り替えもできたと思いますよ!

私は、初回の自然周期で毎日通院に疲れ(そして陰性)、予定がはっきりしやすいと思い、2どめの移植周期はホルモン補充にしたく、薬つかったのですが、卵胞が育って予定が狂ったので、今回は自然周期で通院中です!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうですね。ホルモン補充でも結局キャンセルになるのなら、自然周期の方がストレスもないし、キャンセルになっても諦めがつきそうです😥
    キャンセルになって、内診がなくなり先生とお会いすることもできなかったのでそういった相談もできませんでした😩

    中々うまくいきませんが、頑張りましょう。

    ありがとうございました♡

    • 5月19日