
母乳の量を増やしたいです。現在、授乳後に搾乳し、2~3時間おきに搾乳しています。朝は120mlから130ml、その他は30mlから70mlです。胸を空っぽにすることは実践していますが、他にできることはありますか?
母乳の量を増やしたいです。
今やっているのは、授乳の後の搾乳と2.3時間おきに搾乳
娘が夜7時間寝てくれるので夜間授乳はなく朝イチはパンパンに張っているので搾乳してます。
朝は、最近120mlから130mlとれます。
その後は、授乳後の搾乳なので30mlから70mlとれる感じです。
とにかく胸を空っぽにした方がいいと聞いたので空っぽにしています。
その他なにか出来ることはありますか?
- ま(生後4ヶ月)
コメント

クロ
夜間に授乳させるのが大事ですよー赤ちゃんがいらなさそうなら夜間搾乳だけでもしたら増えますよー
パンパンの時間が長いのはよくないです。

ナアまま
タンポポ茶飲んでました😊
-
ま
たんぽぽ茶いいって聞きます!!
買って飲んでみます😊
ありがとうございます⭐️- 3月4日

はじめてのママリ🔰
生後100日くらいまでは頻回授乳によって増えるそうです!
搾乳によって空っぽにしてしまうと、逆に母乳が作られすぎて乳腺炎になってしまう可能性があるので、程々が良いと聞きました💦
7時間寝てくれている時はその間一回も授乳や搾乳せずなのでしょうか?
夜間分泌量が増える為、ここで起こしてあげるor搾乳するがいいかなと思います🤔あまり時間があきすぎてしまうと乳腺炎も怖いですし、、
-
ま
やっぱり3ヶ月までが勝負って感じなんですね😣
そうなんですね😳
搾乳も程々にします…🥲
そうですね、1ヶ月過ぎた頃から毎日7時間寝てくれるので一緒になって寝ちゃって授乳も搾乳もしてないです💦
頑張って夜間起きて搾乳しようと思います!!
ありがとうございます😊- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
下の方への返信を拝見しました。
搾乳で十分出ているのに120飲ませているのでしょうか😳
ミルクの方が腹持ちが良く、沢山上げてしまうと母乳をあげる間隔があいてしまう為、頻回授乳に繋がらず母乳量を増やすのが難しくなります。
最初は飲むの下手っぴでも数をこなすのが大事になってきます。
うちも最初飲むのが下手っぴで全然飲んでくれず、30分に一回あげたりし、1日15回ほどあげていました。
30分に一回母乳のみあげて、3回目も30分以内に泣かれたら足りてなさそう、とりあえず母乳をあげて、ほんのちょこっとだけ(ミルク20-100)あげて様子見る、時間間隔や赤ちゃんの様子を見ながら増やしたり減らしたりしていました!
赤ちゃんの体重増加に問題ないか、おしっこうんちがきちんと出ているか、機嫌がいいか、も大事になってきますので、いきなりミルクを全て辞める、でなく、少しずつ母乳に以降がいいと思います!
長々と失礼しました🙇♂️- 3月4日

ママリ
2ヶ月の子が完母で、上の子2人も完母でした。たんぽぽ茶や母乳量を増やすハーブティーを飲んだり、搾乳したり色々しましたが、頻回授乳と3食しっかり食べるのがいいのかな?と思います。
授乳後の搾乳でそれだけ取れているのであれば、増やす必要はないと思いますが、足りない感じなんですか?🤔
-
ま
やっぱり何かに頼るより頻回授乳ですよね💦
多分娘が吸うのが下手っぴでちゃんと吸えてないんですよね😣
授乳してその後ミルク120ml作ってるんですが120ml全部飲むことが最近増えて来ているので母乳だけじゃ足りてないんだと思います😭- 3月4日

はじめてのママリ🔰
その時期だと夜間は3-4時間おきには搾乳した方がいいと思います。量作られればいいってわけでもなく子どもが飲める量を適量に作られるのがいいので、搾乳しすぎると母乳過多になって乳腺炎の可能性が高くなります💦
ちなみに妹は搾乳のしすぎで母乳過多になり乳腺炎になりました😣
-
ま
みなさんが仰ってる通り夜間の搾乳しないと増えないんですね😣💦
なるほど…搾乳のしすぎもよくないんですね…
勉強になります!ありがとうございます😊- 3月4日
ま
赤ちゃんが起きてくれない場合はアラームかけて起きて搾乳するしかないですよね…😢
中々眠気に勝てなくて一緒に寝ちゃって朝はパンパンに張って…って感じです😣💦
夜間の搾乳頑張ってみます!
ありがとうございます😊