

*みゆきmama*
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が同時にきたのですかね(^^;;
毎日お疲れ様です。
うちの4歳の娘もあまり泣かなかったのが下の子産まれてからグズグズする事が増え、甘える事もふえました(>_<)
助産師さんや保健師さんに相談したところ、上の子を優先してあげてと言われました。そうすると少しずつですが、お姉さんぽくなりお手伝までしてくれるようになりました(^^)
今は下の子泣いて、私がほっておいてると娘にママ早く赤ちゃんのところ行きなさい!と怒る程に(^^;;笑
いつまで続くとはなんとも言えないですが、必ず終わりはきます!
あまりいい解答はできてませんが(>_<)

リオハヤママ
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが同時に来たんですかね~(*_*)
弟をヨシヨシしたり抱っこしたがったり可愛がってくれるので赤ちゃん返りはしないかなぁ~と思ってましたがそんなことはありませんね(^^;
上の子優先をしていたつもりですがまだまだ足りないみたいですね(>_<)
がんばります!!ありがとうございました(^-^)

keiko810
どっちもかな。
うちもちょうどその月齢差で娘がお姉さんになりました。最初は上の子優先でいきましょう。私は何かしたいと言われたら授乳しながら付き合ってました。まだ下の子はおっぱいとかオムツとかそれくらいでしか泣きませんよね?
あとは大変でも外出可能になったら外に出るのがいいかもしれませんね。

リオハヤママ
今は実家にいるので両親に助けてもらいながら上の子優先でやっていたつもりですがまだまだ足りないみたいですね(>_<)
もっと上の子と遊んだり関わったりしようと思います!
ありがとうございました!(^-^)

トゥルルン
うちはまだ生まれてませんが、
上の子が同じくらいの月齢で、イヤイヤと自己主張がすごいですよ💦
これも成長ですが、あまりに続くと滅入っちゃいますよね(>_<)
下の子が生まれたなら、赤ちゃん返りもあるかもですね(>_<)
まだまだ甘えたい盛りですもんね💦
ママも大変ですが、上の子を優先してあげる時間を作れるといいかもですね。

リオハヤママ
授乳になるとどうしても相手をしてあげない時間ができてしまいそんなときでもきっと相手をしてほしいんでしょうね(^^;
いつか終わりがくると思ってそれまで頑張ります(*_*)

ひぃこママ
うちも1歳7ヶ月ですが、イヤイヤなのか、自分の思い通りにいかないとすぐぐずったり泣いたりしています。1日何十回も(´Д`)
うちはまだ兄弟いませんがそうなので、こういう時期なのかなと勝手に思ってます…
本当気が滅入りそうですよね💦
溜め息多い毎日です。
怒りたくなりますが、怒ったらもっと泣くので、我慢して聞かぬふりをしたり(笑)

リオハヤママ
ありがとうございました!(^-^)

リオハヤママ
やはりそういう時期なんですかね?
もぉ~何しても泣きわめいて叫ぶのでこっちがイライラしちゃって…(。>д<)
ついつい「そんなに嫌ならしなくていい!」と怒ってしまうことも…(-_-;)
今日は特に酷くて質問させていただきました(^^;
一時のことだと諦めるしかないですね‼
イライラせずしょうがないと思いながら一日一日過ごしていこうと思います!!
ありがとうございました!

ちゃんはな
もうすぐ2人目出産予定ですが、その頃は息子が1歳7ヶ月になっているので、同じ年の差ですね(¨̮)
うわ~私ももうすぐこんな悩みが…と思いながら読んじゃいました(笑)
毎日、お疲れ様です。
私も実家にお世話になる予定ですが、それでも大変そうですね…
里帰り後の生活が恐ろしいです( ノД`)
きっと、イヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチだろうな~なんて思ってましたが、やはりそうなんでしょうね!
私も産まれたら、上の子優先を心がけないとな!と思っていましたが、思っている以上に上の子との時間を大切にしないといけなさそうですね!
もうすぐ1歳半年になりますが、妊娠9ヶ月の重たい身体で息子の相手をするだけでも、毎日ヒーヒー言ってるのに、赤ちゃんのお世話をしながら、となると本当に自分に出来るのか…と不安になります(◞‸◟ㆀ)
アドバイスじゃなくてすみません(笑)
私もきっと同じ悩みが来るので、そんな時は先輩ママさん、アドバイスお願いしますね(笑)!

リオハヤママ
同じ歳の差ですね!
ダブルパンチはなかなかすごいですよ(-_-;)
子供によって違いはあるだろうけど、うちの子はスゴイです(>_<)
一時のことだと思いつつも日々寝不足の体には辛いです(*_*)
お互い頑張りましょうね~(。>д<)
コメント