
育休中の不当解雇や手続きの問題について、どこに相談すればよいでしょうか。
育休中の会社の不当解雇などはどこに相談したらいいのでしょうか?
不当解雇ではないのですが
予告もなく、休眠措置をとられ、
産休もちゃんと支給してもらえず
いろいろ手続きして
ちゃんと支給してもらって
それでも足りなくて、差額は会社から支払ってもらいました。
でも社会保険を勝手に外され
急遽旦那の扶養に入らなくてはいけなくなり
それまでの国民保険は会社が払ってくれましたが
年金も払わなきゃいけなくて
10万ほどあります。
それを払ってくださいといってるのですが
なかなか支払われず、年金事務所から毎日のように電話が来て、本当にストレスです、、。
こういった不当な会社の事情は
どこに相談したらいいでしょうか?
- ハッピ(1歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
労基に相談してはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
不当解雇であれば、監督署ではなく労働局だと思います。ただ、主さんの相談内容を全て通したいとなると、弁護士がよいと思います。
育休中に勝手に社会保険を脱退させられ、国保料は会社側が払ったけど、国民年金は払ってもらえていないということですよね?年金を誰が払うか揉めているというのは労働局や年金事務所では解決できない(現状では主さんが支払わねばならないです)ので、弁護士になると思います。
-
ハッピ
ありがとうございます。
逆に弁護士となると、こちらで費用を出して相談しなくてはいけないですよね?😣- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。費用は自己負担です。
- 3月5日
-
ハッピ
そうですよね、、、ありがとうございます。
- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
解雇や社保脱退の詳細がわからないので何とも言えませんが、国民年金に加入している以上、主さんに支払い義務があります。揉めていることは年金事務所には無関係です。このまま滞納し続けると、下手すると差押になったり延滞料も付加されますよ。最近、国民年金の差押は早いです。
一度ご自身で支払い、不当な経緯があるのであれば事業所に請求する形の方が良いかと思います。- 3月5日
ハッピ
やっぱり、労基ですよね、、
相談してみます😔
主様だったら、どうしますか?
わたしは絶対自分で払いたくなくて。
はじめてのママリ🔰
もちろん払う必要ないと思います!
私も育休中ですが、社会保険料と年金は免除ですよ!
年金事務所には事情話されてますよね?
労基に早めに相談に行ったほうが良いと思いますよ‼️
ハッピ
そうですよね、、、
労基にも,電話して一度
会社と直接話してもらってて、
年金ではなく別件なのですが、、
年金事務所には話しましたが
はぁ、そうですか、、という対応で
私に何回言われても
直接の会社の方に行ってもらいたいです🥲