※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムを整える方法について相談したいです。現在、起床や就寝、日中の睡眠が不規則で、7ヶ月の子どもに適したリズムを作るにはどうしたら良いでしょうか。お風呂は18時までに入れたいです。

赤ちゃんの生活リズムはどうしたらいいんでしょうか?
今は朝起きる時間も夜寝る時間も日中の睡眠もバラバラ。
子どもが起きたタイミングでミルクあげたり離乳食あげたりで時間はバラバラです。7ヶ月過ぎたのにリズムできてないです。この月齢だと7時に起きて21時に寝る感じみたいですがどのようにしたらそうなるんでしょうか?お風呂は18時までに入れたいって思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

起こしてミルクや離乳食をあげるとリズムが整ってきますよ!
そんなに焦らず、少しずつやっていけばそのうち整ってくると思います。
保育園に入れる予定があるのならば今のうちに起こして、同じ時間にミルク離乳食と進めていけば練習になりますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰
    そうなんですね!子どもが夜遅くに寝たとしても朝は同じ時間に起こして大丈夫なんでしょうか?合間に寝た時も前回のミルクや離乳食から3時間空いてたらあげて大丈夫でしょうか?どんなスケジュールでやっていたか教えて欲しいです🙇‍♀️

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時間に起こしていいと思います☺️遅く寝たから遅く起こすだと結局また遅く寝ることになるので!同じ時間で生活リズムを整えることが大事かなと🙆‍♀️
    離乳食、ミルクもあげていました!
    8:00起床
    8:30朝ご飯
    10:00朝寝
    11:00起床
    12:30-13:00昼ごはん
    14:30-15:30昼寝
    18:00お風呂
    18:30-19:00夜ご飯
    20:30-21:00ミルク、就寝

    2回食の時は
    8:30,12:30,16:30,20:30でミルクでした!

    ざっくりこんな感じです!
    娘は夜よく寝て、朝寝昼寝は30分で起きる事もあるのでそこは多少ズレがあります。ご飯の時間は固定にしていました!
    でもしっかり毎日守れていたわけじゃないです😂

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく教えていただきありがとうございます。起こす時間とご飯の時間を固定にしたらいいんですね😌まずは起きる時間からやってみます。いきなりじゃなくて徐々にミルクと離乳食、お風呂の時間を決めてやってみたいと思います。1日のスケジュールがイメージできてなくて悩んでたのですごく参考になりましたし助かりました🙇‍♀️ありがとうございます。

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うち3ヶ月の頃には生活リズム整いました💦
親が生活リズムつけないといつになっても生活リズムつかないですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月の時には整ってたんですね😣
    今まで全くしてこなかったので私が悪かったんですね…だからいつまでたっても生活リズムできなかったんだとわかりました。子どものリズムがあるって思って何もしてなかったです😣
    ちなみに子どもが夜遅くに寝たとしても朝は同じ時間に起こしたり合間に寝ても前回のミルクや離乳食から3時間空いてたらあげたりしてましたか?どんな感じでしたらいいんでしょうか?この月齢の時はどんなふうでしたか?

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!

    うちは新生児の時から必ず朝は7時にはカーテン開ける、お風呂の時間は17時、寝る時間は20時って決めてました!寝てても時間になったらそうしてます!
    毎日決まった時間にやってるとだんだん生活リズムが整ってきますよ😊
    30前後ずれるのは大丈夫ですが、うちはズレないようにやってました!
    今は6時半起床、7時ミルク、12時ミルク、16時ミルク、17時お風呂、20時ミルク就寝て決まってます😊
    もう20時〜20時半の間には眠くなるみたいで必ず寝ます😊

    毎日同じ時間にが大事ですよ👌
    子供のリズムに合わせちゃダメなんです😣

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく教えて頂きありがとうございます!子どものリズムじゃなくて大人が毎日同じ時間にするのが大切だったんですね😣夜、決まった時間に眠くなる初めてのママリ🔰さんのお子さんがすごいなぁと思いました。
    リズムをつくるとそうなるんですね!
    夜寝なくて困ってたのでこれからやっていきたいと思います!1日のスケジュールのイメージができてなかったのでとても参考になります。ありがとうございました。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただうちはお昼寝とかお散歩とかそういう事は時間決めてないです!
    ミルクの時間には寝てても起こすけどあとは好きにさせてます!
    うちは昼めっちゃ寝ても夜寝るので👌
    お昼寝いっぱいしたら夜寝る時間に寝なくなるとかなら起こしてもいいと思いますよ😊
    赤ちゃんも、そろそろミルクの時間とかお風呂の時間とか夜寝る時間とかわかってきます😄

    頑張って下さい🙌

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お昼寝やお散歩のことは考えてなかったので気づいて教えてくださりありがとうございます‼︎
    お昼寝の時間はバラバラでお散歩は行けたり行けなかったりで、実践していくうちに後からあれ?どうすればいいんだろう?って疑問になってたと思います💦お昼寝した時はミルクの時間に起こしてそれ以外は子どもに任せてねんねしてもらっていいんですね😌がんばってやってみたいと思います😣
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんはまだ小さいのにもうわかってるんですね😣早くリズムをつけさせてあげたらよかったと後悔です💦

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお散歩なんか買い物がてらとかそんなもんで毎日なんかしてないです笑
    毎日行ってる人偉いと思います笑

    お昼はだいたい寝る時間はこれぐらいってのはありますけどその日で睡眠の時間はうちは違くて笑
    午前中は30分の時もあれば2時間寝てるときもあります笑
    よく寝る日は、今日は眠い日なんだなぁって思ってます😂

    今からでも大丈夫です🙌

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってしまいすみません。
    リズムできるように頑張ります!
    教えていただきありがとうございます。

    • 3月7日