

はじめてのママリ🔰
晴れていれば徒歩と公共交通機関使ってました。子供はベビーカーか抱っこ紐で🙌
でも緊急時や疲れてる時はタクシーも膝抱っこで何度か乗りました。

ままり
タクシーやバスなどの公共交通機関はチャイルドシートの規制はないです。
ちゃんと抱っこするしかないです。
でもタクシー会社でもチャイルドシートを取り付けてくれるところもあるみたいですが、善し悪しかもですね😥
晴れてたら歩いてもいいかもです😌

たかせ
歩いて行ける距離なら抱っこ紐で歩きます!ちょっと徒歩だと難しい距離なら11ヶ月の子はもう自転車のフロントシートに乗せます!
タクシーなら抱っこで乗せますが、予約したりとかでチャイルドシート付けてくれるところもあるので確認してみてもいいと思います🙌

はじめてのママリ🔰
私は歩いて20分程度であればベビーカーで行ってました!
歩くのがしんどい時や距離が長いと電車、バスで
時間間に合わない時とかしんどい時はタクシー乗ってました!
子供がいる時はタクシーの運転手さんもいつも以上に安全運転に気をつけてると思います!
今でも自転車まだ買っていないので同じ方法で病院まで行ってます🏥

はじめてのママリ🔰
無料バスが出ている大きめ病院が近所にありますが、一度お葬式の時抱っこ紐でマイクロバス乗り火葬場まで行きましたが座席滑るし揺れて、怖かったため、バスは嫌だなーと、ちょっと距離あってもベビーカーか抱っこ紐にしています

ママリ🔰
抱っこでタクシーかおんぶで自転車で行ってました!
体調不良の時は難しいですが、チャイルドシートも予約できるタクシーもあると思います。
コメント