
6ヶ月の息子に自閉症や発達障害の特徴が見られ不安です。具体的には目が合いづらく、泣かず、一人遊びを好み、人見知りせず、運動発達に左右差があります。お話を伺いたいです。
6ヶ月の息子ですが、自閉症や発達障害の特徴と言われるものに多く当てはまっており不安を感じています🥲
同じような特徴のあったお子さんを育てていた方のお話がきけたらと思い質問させていただきます!
①目が合いづらい
対面・縦抱きだとほとんど目が合いません。というより身体を持ち上げたときに顔ごと横向きに逸らします…。
②ほとんど泣かない
稀に寝ぐずりありますが1日泣かないこともザラです。
〜2ヶ月くらいまではよく泣いていましたが指しゃぶりを覚えてからはほとんど泣かなくなってしまいました…。セルフねんねも得意です。夜泣きしたことありません。
③1人で平気
1人遊びを永遠にしていられます。母親いなくなっても泣きません。おもちゃがなくてもぼーっとしていたり手をいじっていたりして泣きません。
④人見知りをしない
母親認識無いように思います。
⑤ずり這いしない・お座りできない
4ヶ月後半から飛行機ポーズをし出しましたが、ずり這いをまだしません。背中の反りが強いのか、お座りの姿勢をとっても跳ね返ってきてしまいます。
⑥手をグーパーさせる。
おもちゃや服に対してだったり、何も無いところにもグーパーしています…。
⑦触れ合い遊びで笑わない
高い高いなどのスリル遊びでは声を出して笑いますが、歌を歌ったり触れ合いの遊びでは無反応です。目が合うと笑ってくれることはよくあります。
⑧身体の発達の左右差
寝返りが左しか出来ず、手もよく左手を動かしています。
右手も動かなさないと言うわけではないのですが、左右差があると脳性麻痺の可能性があるということを知りました。
書き出すと当てはまりすぎてて…😭
よろしければお話伺わせていただきたいです!
- たち(生後7ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
正直、今の段階では分からないと思います😨
4歳の息子ですが、軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!
6ヶ月の時は②③⑤しか当てはまりませんでした🥺
⑤に関しては、6ヶ月で出来る子のほうが少ないと思います🤔
①に関しては、発達云々の前に目が見えているかを疑ったほうが良いと言われました😱
人以外の物に興味があると目は合いづらく感じると言われた事もあります🥲
脳性麻痺の可能性も考えらるなら、専門家に診てもらったほうが良いと思います😔

はじめてのままり
小児科勤務してますが6ヶ月だと
まだまだ判断はできないですよ 。
早くて1歳6ヶ月すぎてから
分かることです 。子供が通っている認定こども園の担任の先生も「何でもかんでも最近は発達障害や自閉症の特徴と少ししたことでそれに関連付けられているから親は疑ってしまうようになっているだけで普通に皆が通る道であっておかしいことは何一つないよ」と言われたことがあります 。
目が合いづらいのは 、他のことが気になりすぎていたり 、存在を感じているから別に見なくてもいいやという感じだったりですかね 。
泣かない子は 、いっぱいいるので大丈夫ですよ!注射しても絶対痛いはずなのに泣かない子いますし!!付き添い入院中で親がコンビニに行きたいからと言い居なくなる時も年齢的に人見知りやお母さんじゃないとダメな月齢なのに平気な顔してニコニコしている子もいますよ!!ずり這いやお座りも遅い子は遅いので本人のやる気と気分の問題だと思います 。手をグーパーさせるのは 、手の存在が分かったからハマっているだけだと思いますよ!触れ合い遊びで笑わないのは 、気分的に違ったのかな?と思います 。目が合って笑ってくれるのであれば視力には問題なさそうですね!寝返り左しかできない時ありましたよ!私の子も!そのうち両方できるようになります!!脳性麻痺ではないですよ 。普通のことです 。
-
たち
小児科にご勤務されているということで大変参考になります…!ありがとうございます🥲
おっしゃる通り、調べると何でも発達障害・自閉症と出てくるので不安になってしまっていました😭
目を合わせに行ってもわざと逸らされるのですが、それでも問題無さそうでしょうか…?目があって笑っていれば視力は大丈夫そうなんですね、安心しました🥲💗
注射では刺した時は泣くんですが一瞬で泣き止みます…痛いのは分かってるのかな?という感じなのですが、要求泣きや甘え泣きが無いことが気がかりでして…
人見知りも全くない子いるんですね🥲
寂しい気もしますが、うちの子もただの個性だといいんですが…
ずり這い・お座りはこれから様子見ていこうと思います。
手のグーパー、特に裸になった時に両手で身体を掻きむしってしまって血が出てしまうほどで…🥲身体がかゆいから掻いているようには見えず、何か特性なのかな〜と考えてしまいます…
笑うのも本人からの笑いが多く、こちらからのアクションで笑うことがあまりないんですよね🥲たまにこちらが何もしていないのにツボってずっと笑ってる時もありますがそれはそれでなんかおかしいのかな?って思ってしまったり…
身体の左右差はあるあるなんでしょうか🥹うちの子も寝返り両方できるようになるといいんですが…!
寝返り返りまだ出来ないのが気になりますが…😭
一つ一つの心配事に前向きになれるようなコメントをいただいてありがとうございます。それなのにまだこんなにネガティブな考えがどんどん出てきてしまって重ねて質問してしまってすみません…😭😭- 3月4日

はじめてのママリ🔰
①目があいずらないまだあります!
②ほとんど泣かない子います!
発達障害、自閉症でもめちゃなく子、泣かない子います!
それは、正確なのも有るかもです🤔
うちの子障害、脳性麻痺ありますが、目合いましたし、一人でも平気、人見知りまだしなかったですが1歳半すぎか、急激に人見知りしました!
⑥ぐーぱーまだできず
六ヶ月やっと首座ったかんじです。お座りもまだできませんでした🤔
右動かさないわけでもないのでし
6ヶ月自閉症や発達障害当てはまることあります!!
それは、成長一部だったりあります🤔
-
たち
お子さんのご様子教えていただいてありがとうございます!
やはり子それぞれですよね😭
成長の一部というお言葉ありがたいです。
障害の有無関係なく、成長の一部であることには変わりないですもんね☺️
これからも様子を見ていこうと思います。ありがとうございました🙏- 3月4日

ぽん
私も同じ月齢のママです!
1.3.5.6当てはまってます!😭
2はオムツやミルクで泣いたりないですね、、
寝グズリ夜泣きはすごいですが、、
4もかなり酷い人見知りではないです。
6に関しては普通のことと思ってました😂
8も寝返りの左右差はないものの私の子も左手ばかり動かしてます。
調べたら自閉症だの脳性麻痺だのって
すぐ出てきて不安になりますよね、、
わたしもいま不安の中ないるまっただなかで
同じ月齢なので余計気持ちわかります!
ただ、ほぼほぼうちの子も当てはまってます!ってことは
月齢通りの成長ではないでしょう、、か?
-
たち
お子さんのご様子教えてくださってありがとうございます!
うちも寝ぐずり夜泣きがあったり少しでも人見知りがあればそこまで心配していないのかもしれませんが、全くと言っていいほどなくて😭
そうなんです、ひとつ気になって他のことも調べたら、あれもこれも全部自閉症とか出てきてしまって…!😱
みなさんやはり不安ある中育児されてますよね🥲
でも確かに似ているところは多そうです…!この月齢あるあるなんでしょうか!
希望になりました、ありがとうございます🥹💗- 3月6日
-
ぽん
新生児の頃は可愛いだけだったけど
この頃になると同じ月齢でも
個人差が出てくるので少しでも違うと
不安になりますよね。めちゃくちゃわかります。
希望する回答にはならず
共感することしかできません🥺すみません🙇♀️
私もここ1週間、自閉症を疑っては
育児を楽しめてなくって
インスタの検索画面もそれ関連になってきて
疲れたのでもう見るのをやめました😂
よそはよそ、うちはうち!のスタンスでやっていこうと思ってます🥺- 3月6日
-
たち
そうなんです😭
新生児の頃なんて自閉症かどうかなんて考えたことすら無かったのに…😭
ほんと、調べてもいいことないですよね!分かってるのに調べてしまって、落ち込んで…。
同じような状況のお子さんがいて、同じように悩んでるママさんもいるって分かってだいぶ救われます🥹✨
ぽんさんのお子さんも、私の息子も、母の心配をよそに元気に成長してくれますように!🙏- 3月7日
-
ぽん
めっちゃわかります、、うぁ〜近くにいたら
語り合いたいくらいです🤝
重ねて追加で質問してもいいですか?
身体の反りとかありますか?
あと、呼びかけとかに反応しますか?🥺- 3月7日
-
たち
そしたら週3で会いたいです🫶笑
背中の反りがすごくてうつ伏せで足浮いちゃいます😭😭
呼びかけにも反応悪くて、振り返ってくれる時もあるんですが基本無視です…😭
おもちゃの音とかには反応いいので耳はしっかり聞こえてるはずなんですが、人の声とかに興味ないのかな〜?ってちょっと心配になります。。- 3月7日
-
ぽん
同じ月齢でも進んでる子とあったら
余計に焦りそうですもんね...
うちの子も、うつ伏せで足浮きます
というかバタバタしてる??🤔
横抱っこでも興味が上にあるのか
ぐーんっと反るんですよね
みんなそうなのかなーて思って聞きました🙂↕️
呼びかけも同じような感じです!
ってことはこれは普通なのかも?- 3月7日
-
たち
あんまりリアルで発達不安あって…って知り合ったママ友とかに言えないので、気軽に相談できる友達いたらいいなぁって思います🥹
ほんとですか!同じ感じな気がします🥹
横抱き、首座ってから結構嫌がるようになってピーンって反っちゃいます!
状況結構似てるので、通常の成長な気もしてきました🫶それならとっても嬉しい〜🥹✨- 3月7日
-
ぽん
確かに言えないですよねー🥺
ほんと週3で会いたいですww
多分私たちの子供、大丈夫ですよ!!!- 3月7日
-
たち
ですよねー🥹笑
またお子さんの様子だったり情報交換できたら嬉しいです💞
本当に大丈夫だなって思えてきました🥹💗ありがとうございます!- 3月7日

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
その後1ヶ月経っていかがでしょうか?
変化ありましたか?
-
たち
①対面・縦抱きほとんど合わなかったのがたまに合うようになってきました!合わないのがデフォですが😂
②寝起き、眠い時たまに泣くようになりました。といっても相変わらず他の子と比べて泣く頻度は少なすぎます😂
③お腹減った時とか眠い時だけ後追いするようになりました。
④相変わらず人見知りないです…
⑤ずり這い・お座りできるようになりました。
⑥引き続きしてます…
⑦あやして笑うというより息子のタイミングで笑ってます😂
⑧両手使えるようになりました。
こんな感じで身体的な発達は見られたものの精神的な発達があまりなく発達不安は継続中です😭😭
ままりさんのお子さんはどういう点が不安ですか…?- 4月20日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
後追い始まったのすごいです!!しっかり成長されてるのですね😊
泣かないこと、クーイングが少ないこと、対面や抱っこ、座らせた状態だと目を逸らされることが特に心配です😭
1日一回も泣かないことも多いです。
お腹空いた、眠い、オムツでは泣きませんし、ほぼグズリもしないです。。
極限の腹減りでは泣きますが。。
うちの子も手をグーパーしてます、床や服に対してとか。
たちさんの投稿みて調べて自閉症の特徴って出てきてびっくりしました。手が使えるようになってきた成長の一環と思ってたので…- 4月21日
-
たち
1人遊び余裕でできちゃうので後追いと呼べるのか分かりませんが(笑)
息子の様子に似ているので、大丈夫ですよ!と言えないのが申し訳ないです…😂
そして余計な心配まで増やしてしまってすみません💦
もちろん成長で手が使えるようになってグーパーしてることもあると思います!
息子はなんか異常なほどやってるので気になってしまって😭
調べれば調べるほど良くないことが書いてあって不安になりますよね😭😭
でもまだ4ヶ月ならこれからどんどん成長していくとは思います!
私もそのくらいの月齢の時に調べたり質問したりしましたが、月齢が上がるごとに気にならなくなりましたっていう声も多かったです!- 4月21日
たち
やはり個によってそれぞれですよね🥹
息子さんの当時の様子教えていただいてありがとうございます…!
おもちゃや絵本はしっかり見るし、目があって笑うこともあるので目は見えてるのかな〜?と思っていたのですが、しっかり検査は受けたことないので確かにその可能性も心配した方が良さそうですね!😱
脳性麻痺の可能性、とネットで見た情報だけで記載してしまいましたが、視力と合わせて検診の時などに相談してみようと思います。
ありがとうございます🙇♀️