※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこまめ
ココロ・悩み

子どもにイライラしてしまい、怒鳴ったり叩いたりして自己嫌悪に陥っています。2歳の男の子と1歳の女の子を育てており、特に長男の言葉の発達が遅く、イヤイヤ期も始まっています。子どもたちが保育園に通っていないため、育児のストレスが大きくなっています。イライラを抑える方法についてアドバイスを求めています。

子どもに対して常にイライラしてしまいます
イライラして怒鳴ってしまったり、たまに叩いてしまいます
そのあとは自己嫌悪になって…の繰り返しです


2歳2ヶ月の男の子と1歳0ヶ月の女の子を育てています
長男はイヤイヤが少しずつ増えてきて、言葉の発達が
遅くまだ2語分しか話せません
長女は歩き出すのも早かったため最近では階段も登ってしまいます
ゲート?をつけられない階段なので、常に目が離せません
長男がよく二階に行くので着いていこうとします

長男はよく物を投げたり、階段から物を落としたり、
今はとにかく掃除機が好きで常に持ち歩いて
壁にぶつけたり、振り回したりしてます
おもちゃよりも大人が使ってる物が好きな様で…
とりあげるともちろん大騒ぎになるのでもう自由にさせてます
毎朝の着替えも拒否で、本を読んだら着替えよう、
どっちの服が着たい?など言っても結局着替えられません
2人とも保育園には通っておらず、申込はしたのですが
入れませんでした
長男は月に2回ほど一時保育に行っています
人見知りも場所見知りもないので先生やお友達と
楽しそうにしてます
発達相談も月1で行っています

ちょっとのことでイライラしてしまいます
子どもにあたるのは本当に良くないと分かっていても
イライラは止められないです
深呼吸とか、数秒落ち着くとかできないです
一気にカーっとなってしまいます

同じ様な経験をされてる方、イライラした時の落ち着き方
なにかあればアドバイス頂けると嬉しいです

長文になってしまいました
上手くまとめられずすみません

子どもたちが大好きなので自分を変えたいです

*批判はなしでお願いしたいです🙇



コメント

Aira🔰

毎日お疲れ様です😌

本当にイライラしますよね😮‍💨
産まれてまだ2年、相手は子供と分かっていてもこっちも人間なのでイライラはします。

我が子も保育園に通ってません。
イヤイヤ期で何でも嫌がるし、
すぐ逃げるし、イタズラするし、
大人の物は使いたがるし…
下の子もいるから大変なの分かります😭
しかも「待って」が効かないので
尚更大変ですよね💦

カーッとイライラして怒ってしまった時私はとりあえずごめんねと謝ります。
「ごめんね、ママ怒っちゃったね。でも◯◯(子供)が◯◯したから怒ったんだよ?今度からこうするようにしようか!」と。

カーッと怒ってしまった後
時は戻せないので
カッとなったママも悪い。
悪いことした子供も悪いってことで
仲直り作戦で乗り越えてます😅

なないろ

まさに私も同じ状態で自己嫌悪に浸っています。
毎回子供のイタズラが酷い、上の子が夜更かし気味、下の子は早起き(3時半~4時起き)で睡眠不足と疲れが取れない中正社員で働いてます💦
仕事のストレスと旦那と子供のストレスが入り交じり、結局当たってしまうのが子供で…次に物にあたってしまいます。
1番当たってはダメと思い、子供も大泣きして泣き寝入りしてした時の寝顔を見てなんてことしたんだろうと思い、自己嫌悪と自分の存在価値に疑問を持ちます。

息抜きするにも片隅に子供が出てきてのんびり出来ないので少しでも自分の好きなことをするのがいいかもしれないです!
わたしはほぼ毎日怒鳴ってしまいますが、気分転換などで美容院マニアなのでスキンケアやメイク道具をウィンドウショッピングして買うのを楽しみに何とかすごしてます😅