 
      
      1歳の時はお喋りが少なく不安でしたが、2歳で単語や2語文を話せるようになりました。しかし、オウム返しが多く、発達障害の可能性が気になります。
1歳代は全然お喋りしなくて不安で不安で、
もしや発達障害なのかな?って心配してたんです
2歳になった途端に
単語を沢山喋るようになって。
あれよあれよと2語文もお喋りできるようになって
少しずつ言葉でコミュニケーションも取れるように。
(まだ不明瞭も多くて親の通訳必要だけど)
でもそれと同時にオウム返し?
常に私の真似?ってことが多すぎて心配・・・
言葉喋れるようになっても
発達障害の可能性はありますよね
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
 
            ママリ
何がそんなに不安ですか?🤔
2歳2ヶ月で2語文でたら上等ですよ🙆♀️
 
            はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月で2語文でたら早い方です😳😳
おムウ返しは2歳児は普通にあります!
オウム返ししながら言葉おぼえます!
2歳2ヶ月で2語文話せるのでしたら知的問題と思います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます!
 
 「◯◯くん(息子)の靴あったね〜」とか
 「こっちおいでー!」「お買い物いこっか」とか、私が言った後、すぐにそのまんま真似するんです😭
 こんなオウム返しって普通の子もあるんですかね?- 3月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 普通の子普通にあります!! 
 
 全然気にすることないです☺️
 
 うちの子その頃まだ全く発語なかったです🤣
 オウム返し4歳なってしてます🤣- 3月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 あるんですね!ホッとしました・・・
 
 よくネットを見てると、
 散歩してる犬を見て「わんわん、かわいいね」と言ったり、
 空を見て「そら、あおいね」と自分の感じたこと言える、と書いてあって😳
 
 うちは好きな食べ物見て「バナナちょーだいな」とか、
 「ばあば、いたね」とか目の前にある物や興味のある物でしか喋られないので、少し焦って💦- 3月3日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
2語文出てても
オウム返し多すぎると良くないですよね?
まだまだ不明瞭な言葉も多くて。
発語があれば発達的に問題ないかと思ってたら、喋れても自閉症の可能性あるって耳にして不安になりました💦