※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友とのランチは、誘うことが多いですが、誘われることも嬉しいと思っています。

ママ友とランチとかに行く時、誘う側ですか?それとも誘われる側ですか?

私はいつも自分から誘うんですが、相手の方から誘ってもらうこともあったら嬉しいなぁなんて思ったりしてしまいます☺️💦笑

コメント

ママリ

相手によってですね!
誘うことが多い相手と誘ってもらうことが多い相手といます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どちらもあるんですね🙆‍♀️
    自分からは誘わないのには、なにか理由ってありますか?🤔

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    誘わない訳ではないのですが、タイミング的にランチ行きたいなと思った時には相手の方が先に誘ってくれるのでいつも出遅れる感じです😅
    多分私がそろそろ行きたいなと思ってるのを察してくれてるんだと思います!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...🤔
    すごくお互いに気が合うんですね☺️
    私は自分から誘うことしかないので、毎回ランチの度に無理して付き合わせたりしてないかなぁと心配になります😭

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    お金かかることに関してはなんとなく、気を遣って誘いにくいってのはあったりするかもしれないですね🤔
    けど、誘ったら来てくれるなら嫌とか思ってないと思いますよ✨はじめてのママリ🔰さんが楽しい時間過ごせてるなら気にしすぎなくていいんだと思います😆

    • 3月2日
れいな

誘う側です!!
子供同士が仲良くて仲良くなったママ友がいるんですが、私ばっかり誘ってて
なんだかなぁ💭となってるところです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と同じパターンですね😂
    こちらから誘わなかったら、なにもなく...って感じになっちゃうんですかね?😭

    • 3月3日
2児mama☆ひな

誘ってくれる人もいるし
私から誘うばっかりの人もいます😂💦

なんだかなぁですよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の方から誘わないのは、誘うのが苦手だからなんですかね?😣

    ほんとなんだかなぁ~ですよね😭笑

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

誘ってばっかりでしたがそれをやめたら行かなくなりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと虚しくなりますよね😣
    私も誘うの辞めたら行かなくなりそうな気がします😭

    • 3月3日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

小学校ママは誘う側でした。
「誘うの苦手で~🥺いつもお誘いありがとう」
とは言われますが、子どもの接点も無くなってきてわざわざ連絡しなくなってきてます…

他で知り合ったママ友は誘い誘われで嬉しいです🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から誘わないのって、誘うのが苦手だからなんですかね?😣

    私の場合なんですが、最初仲良くなり出した時は、相手の方から休みの日遊びましょうって言ってくれたんですけどそこからずっと特にお誘いなかったので、こっちから誘ってみたら付き合ってくれる感じなんですよね🤔

    • 3月3日
  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    何回かこちらから誘ううちに「誘うタイプ側」認定されたんじゃないですかね🤔?
    そういう感じだとあと相手も待っちゃうか🤔

    まぁお互いに会いたかったら誘うんじゃないかな?と思っているので、気が向いたら誘おうかな~な気分になりました。

    誘われるのが楽という方もいるし、切れるならまぁそれもまた仕方ないかなと。

    • 3月3日