※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

大阪母子医療センターで無痛分娩を経験した方はいらっしゃいますか?実際の体験や満足度についてお聞きしたいです。

大阪母子医療センターにて無痛分娩を、経験した方いらっしゃぃすか?
実際どうでしたか?してよかったと感じましたでしょうか?☺️

コメント

にゃこれん

だいぶ前ですが(コロナ禍直前)、無痛分娩しましたよー
麻酔科医が常駐しているのは心強いですね
私の場合、41週過ぎても陣痛がこなくて、子宮口が開かず、入院してあらゆる処置をしました。
3日目は陣痛促進剤をしてめちゃくちゃ痛く、4日目も同様でしたが、生まれるかもしれないから無痛分娩トライしました。
促進剤の痛みもなくなり(でも適宜陣痛が来て子宮収縮しているのはわかる)、これで産めたらラッキーかも!と思えるぐらい楽に。
でも結局生まれず、そのまま帝王切開になりました💦
帝王切開になっても麻酔の切り替えなくいけるとのことでしたが、入り方に問題があったみたいで入れ替えになり、その間、麻酔が切れて、七転八倒ものの痛みで💦
やっぱりこんなに痛かったんだ😱てなりました。
だから無麻酔で4日目迎えてたらボロボロだったと思います。
お守りの意味合いで希望しておいてよかったなーとは思いました。

また別の妊婦さんからは、無痛分娩を希望していたけど陣痛の進みが早くて(到着後30分ぐらいで生まれた)使えなかったという話も聞きました。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます☺️
    大変なお産だったのですね🥲💦
    お守りの意味にもなりますよね🥰ありがとうございます!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

昨年に母子医療センターにて無痛分娩しました。結論から言うと本当にして良かったです。

双子のため38週までに自然に陣痛がこない場合は38週で促進剤を投与し、陣痛が来るのを待つという流れだったのですが、その通りの流れになりました。前日にバルーンを入れ、翌日子宮の入り口が開いているかドクターにチェックがチェック。開いていない場合は薬を服用してもう1日様子見とのことでしたが、開いているようだったので、朝から促進剤を投与し陣痛が来るのを待つ流れに。陣痛が来てからどのタイミングで麻酔を入れるか判断を委ねられましたが、麻酔を入れると食事が出来ないのでお昼ご飯を食べてから麻酔を入れるか今すぐ麻酔を入れるか?となり、痛かったため麻酔をお願いしましたが、なかなか効かず、2〜3時間程悶えた後に2度目の麻酔を注入、これがちゃんと効き天国モードに入りました。
痛みも感じず、途中寝てしまいそうになるレベルでいざ産まれる時にも痛みはありませんでした、本当にやって良かったです。出産における痛みと体力の消耗が軽減されたため産後もそこまで大変に感じず過ごすことができました。私の時は10万で実施できましたが、10万円は高いとは感じませんでした。

  • もも

    もも

    予定日超過の為明日から入院する事になり、リアルタイムで教えてくださりすごく助かります🥲
    明日、昼過ぎから入院で明後日処置と書いてあったのですが、明日バルーン挿入はありそうですね🥹❗️

    天国モード✨して良かった情報ありがとうございます🥲🥲

    • 3月5日