
結婚後も恋愛や人間関係にトラウマを抱えている方はいらっしゃいますか?幼少期の家庭環境が影響し、自分を優先してほしい気持ちが強くなっています。愛着障害を自覚しており、変わりたいと思っていますが、難しい状況です。似た経験を持つ方の意見を伺いたいです。
結婚しても、恋愛や人間関係のトラウマがある方いますか?
幼少期、複雑な家庭で育ちました。
簡単に言うといつも父にお前は2番以下と言われ
我が家は父が絶対で、母は父の言いなり、
たとえば小さい頃でいうと、母と一緒に寝たくても
父の帰宅に合わせ料理をしたりしないといけないため
むりでした。
そんな小さなことですがこのような、生活をずっとしており
いつも2番以下で育ったため
恋愛においても、誰かと自分を選ぶような場面になると自分を優先してほしくなります。
非常識を承知で書きますが、具体的には
旦那のおばあちゃんが旦那に会いたいと言ってきたから
会いに行ってから帰るねと言われ、そうゆう場面でも
行かないで、となってしまいます。
自分もずっと乗り越えたい壁ですがいつまでも傷は消えずこのままな自分にも嫌ですが、変われません。
愛着障害だとわかっています。
同じような方、変われましたか?
今回初めて旦那に指摘され、旦那の両親には
非常識だと絶縁されそうです。
ご両親にはわたしの過去のトラウマの話などは
説明していません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事などはされてますか?
はじめてのママリ🔰
専業主婦です。
はじめてのママリ🔰
たぶん、抜け出せる場所をつくらないとかわらないとおもいます。
アドラー心理学はご存知ですか?
わたしも毒親のもとでそだちましたが、トラウマは過去のものです
はじめてのママリ🔰
すんなりトラウマから抜け出せてますか?
はじめてのママリ🔰
すんなりというか、親は自分で選べないけど、勉強仕事友達はえらべますのでそこで、自己肯定がたかまりました
いつまでも過去を言い訳にしたくないので