
フレンチブルドッグが散歩中に拾い食いをするようになりました。原因はストレスや気を引くためかもしれません。トレーニングで対処すべきでしょうか。
【ワンちゃんの拾い食いについて】
うちには3歳のフレンチブルドッグ(♂)がいます。
最近になって散歩中に拾い食いしてしまいます。
パピーの頃は石やゴミなど何でも口に入れてしまって
その都度私が口に手を突っ込んで取り出していました。
成犬になってからは落ちているものを口にすることは
ほとんどなかったのですが
最近ゴミや他人の畑の野菜のカス、動物の糞まで口にしました。
食糞も1度もしたことなかったのでショックです。
フードやおやつはしばらく変えていないので
お腹が空いている訳ではないと思います。
気を引こうとしているのか、ストレスからの行動なのか…
現在、私は妊娠中で予定日まで1週間を切っています。
もしかして赤ちゃんが生まれるのがわかっていて
そのストレス?とかそういうことなのでしょうか。
拾い食いは本当に危険なのでやめさせたいです。
トレーニングをしていくしかないでしょうか。
拾い食いの原因って何があると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
リードコントロールをするべきだと思います
恐らく、散歩=拾い食い
になってしまっているので
下を向いたら、食べそうになったらリードを軽く引っ張り低い声でダメ。と声をかける
振り向いたら、めっちゃ褒める
散歩するうえで、歩きながらアイコンタクトすることって大事です
根気強く頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
なるほど。やってみます😭
アドバイスありがとうございます🙇🏻♀️