
2歳9ヶ月の子どものトイレトレーニングについて、具体的な進め方や日中・夜の方法を教えていただけますか。
2歳9ヶ月になる子ですが、2歳の誕生日に補助便座を買って最初はおもしろくて喜んでトイレに行っていたのですが一度もトイレでは用を足せず。。
だんだんトイレいやーって行きたがらなくなったので焦る必要もないかなとあっという間に9ヶ月経ってしまいました
来年から幼稚園なので、そろそろ暖かくなるし本格的にトイトレ始めようと思いとりあえずトレーニングパンツを選ばせて買ってきたんですが、何から始めればいいかわかりません。。。
トイレトレーニング、みなさんどうやってましたか?
具体的に、日中、夜、進め方を参考にしたいので教えてください🙇♀️
- するめ(2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
今2歳半ですが、2歳になってからゆるーくトイトレしてます。
保育園に行ってますが、3歳児クラスに上がる時にオムツとれる子多いとのことで保育園でも今はゆるーくやってるみたいです。
うちの子はトイレが怖いというので、とりあえずトイレに行ってみたり、水を流してみたりなど遊び感覚でやってます。
おしっこ出る、うんち出るは教えてくれるので、トイレに行ってオムツにしてもらって変えます。(便座に座るのが怖いそうです)
今準備してるのはトイレにアンパンマンをたくさん貼って、便座に座れたらシールを貼る方法です!
するめ
シールいいみたいですよね😫
本人もそうですが親としても根気強くやりやすいように工夫してあげないとなと悩んでます、、ありがとうございます💦